Category Archives: 旧ブログ記事

ネタ切れ

夜、「そろそろ寝ようかな」と思ったところへ、見光氏から「LDって劣化するんですか?」と言う質問の電話が。なんでも、それまでLDソフトの収集に励んでいた見光氏の先輩が、某中古店の店員さんよりその旨を聴き、「LDの収集、止めようかな…」と言うほど落ち込んだんだとか何とか。

この件の詳細については、「LDの経年変化に対する販売元の対応」や「LDの劣化」を参照して戴くとして、うちのソフトも何枚か若干スノーノイズが走るソフトがありますね。特に新旧は関係なく、ダメな物は結構早い段階からダメになってる模様。もっとも、数十枚あるうちの2〜3枚くらい、と言ったレベルですけど。

ネタ切れ

自宅に帰宅後、暫くはDVDを見ていたものの、もはや見慣れたソフトだけしかなく飽きたので、久々にデスクトップPCを起動し、ソフトウエアのアップデートをしまくりました。…うーん、いろんなソフトが大分重くなってきた(特にWinamp3は重い気が)なぁ。デスクトップもこのスペックではそろそろ辛いかも。とはいえ、どうせロクに使わないんですがね。

ネタ切れ

夕方、職場から外に出ると「うわ、涼しい〜」と思わず叫んでしまいたくなるほどの涼しさ。空を見上げると、その高さに「はあ、もしかして夏終わったか?」と思ってしまうほど。…いや、盆も終わったので、これからは秋まっしぐらなのでしょうけど。実際、某所の小中学校では今日で夏休みが終わりらしいし。

ダメでふ

夏休みボケで全く仕事をする気がしません。…というわけで、他サイト巡回モード(w。

あだつさんトコ、ちょっとワラタ。出来れば最後の行にある「Internet Explorer」もなにかひねりを入れて欲しかった(w。

それって雪のような。って、水も雪も元を正せば一緒か。ちと軽くぐぐって見ましたが、基本的には犬は大丈夫みたいですね。もっとも、この辺は犬個々によって反応が違うらしいですが。ちなみに、オフについては未だ躊躇中。

グーグルで「巨人 村田」で検索するとポロリあるよ」…ふーん。試してみましたが、「巨人 村田」より、「ヽ(`Д´)漂湶!」でやった方が確実でした。もっとも、あんまり面白くないですが。

連休最後の日

昨日買ってきたピンケーブルをAVアンプとDVDにそれぞれ繋いでみました。AVアンプのほうは、変わったような気がする、と言うレベルでの変化にとどまりました(と言うか、ちゃんと聞き込んでいない)が、DVDは明らかに変わりましたね。ただ、ドンシャリ傾向の音になった気がしますけど(^^;。うーん、そろそろこれらの機器もなにかしら手を入れないとダメかなぁ。

連休最後の日

取りあえず、夏休みやら盆休みやらで完全にぼけきったわしですが、明日から仕事、と言うわけで夕方過ぎにアパートに戻りました。やあ、わし1人好き勝手出来るのは良いと思いますが、何となく寂寥感がこみ上げてきたり来なかったり。

連休最後の日

退屈だったので、George WinstonのライブDVD『Seasons in Concert』を購入。内容なのですが…うーん、微妙だなぁ。曲や、ライブ自体には問題は無いのですが、演奏中にGeorge本人のコメントが入っているのが、わし的にはどうも、って感じです。普通にライブ演奏を聴かせてくれっ!って言ったところでしょうか。まあ、彼の曲に対する姿勢や由来が分かって良い、というのはあるのですが。にしても、ギターも好きだったとは知らなかった。意外。

なお、画質はいまいち。音質は悪くはないですが、良くもないです。録音自体は、それまでの彼のアルバム同様、直接音が強く、間接音が殆どない特徴的なもの。にしても、最近この手の音楽DVDもLinear PCMトラックを持つものが極端に減った気がするなぁ。このライブDVDにしても、dtsならまだしも、DDオンリーとは正直痛い。

アパートの掃除

わしの父方の祖母所有のアパートの掃除のため、両親と共にわしの車で都内某所へ。…が、案外綺麗で、作業自体はあっという間に終わってしまったため、秋葉原へ行くことになりました。道が空いていて非常に気持ち良かったです。

秋葉原で車を停めようとして、某ビル型駐車場に停めようとしたところ、「うちは、スポーツタイプの車はダメなんです」と断られてしまいました(w。話を聞くと、スポーツタイプの車はローダウンしている物が多く、一律駐車を断っているとか何とか。まあ、そのときは素直に引き下がったんですが、冷静に考えてみると、今やローダウンしてるのは何もスポーツタイプ車だけじゃなかろうに。しかも、わしの車はローダウンしてないと言うのに…。

さて、秋葉原では父がDVD-R for Videoのメディアを買ったり、母が小さなTFT液晶のテレビ(SHARP製)を買ったりし、わしもDVDプレーヤとAVアンプ用にピンケーブルを買ったりしたんですが、帰ろうとして街を歩いていたところ、ラジオデパート付近で旅人氏とHiroshi氏にお会いしました(w。いやまあ、誰かに会う気はしたんだけどさぁ。

帰りは首都高に乗ることに。が、よりによって本町で乗ってしまい、銀座、目黒方面に(w。仕方ないので、芝浦JCTからレインボーブリッジ経由で湾岸線に出て、葛西から中央環状に乗りました。…まあ、首都高6号線は例によって箱崎で渋滞してたみたいのなので、結果オーライだったっぽいんですが。それにしても、実車で首都高を走ったのはいつぶりだろう。首都高バトルではしょっちゅう走ってたんですがね(w。

送り盆

午後、何となく天気は悪かったが、久しぶりに洗車する。今日は割と涼しく、このような作業をするには打ってつけ、というか。まあ、それなりに綺麗になりました。

洗車後、近くのリサイクルショップへ。ふむふむ、AU-α607が\12‚000、DP-7060が\10‚000など、わりと品揃えはいい感じだねぇ。ついでに、先日騒いでいたGX-Z9100EXもまだ売ってました。これらをLS-VH7につなげれば、凄まじくCP比の高いシステムが出来る気が…。いや、わしはやりませんが、多分(w。