日曜日に購入したときメモのLDを見てみたり。…んー、ストーリはともかくとして、色々とツッコミどころが。
- ToHeartのLDに比べると終了と言わんばかりの音質の悪さ。
- 全体的に絵の色が濃すぎ(^^;。これ、プログレッシブなテレビで見たら大変なことになっちゃうぞ(^^;。
- OPで出てくる木の幹の傷、確か「子供の頃の背比べの時の」という設定だったと思うんですが、「一体どんなナイフで彫ったんだ?!」と言わんばかりの深さ(藁。
実はまだ15分しか見てないんですが、うーん(^^;。
日曜日に購入したときメモのLDを見てみたり。…んー、ストーリはともかくとして、色々とツッコミどころが。
実はまだ15分しか見てないんですが、うーん(^^;。
…とは、何の関係もありませんが、『ユニバーサル、DVD「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を9月27日に発売』(by Impress Audio Visual Watch)だそうで。
わしにとって「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズはかなり思い出深い作品でして、当時リア厨だったわしは、友人より「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のビデオテープを借りて、あまりの面白さに何度も繰り返し見たあげく、音声だけをカセットテープに録音して、1日中繰り返し聞いた記憶があります。ついには、英語の台詞を聴くだけでその和訳が出てくるほどになり、今となってみると、「そのときに真面目に英語勉強していたらなぁ…」とすら思えます(^^;。(今となっては、pine tree(松)位しか思いだせん(藁)さらに、これの続編となる「バック・トゥ・ザ・フューチャー・2」は、何故か英語版で見たのですが、なんとかその内容は捉えられてたなぁ。…もしかして、当時の方がリスニング能力高かったんじゃあ…(笑)。>わし
とまあ、当時のわしの英語理解力なんてのは正直どうでもいい話なのですが、まあ、それくらいはまっていたわけでして、これのDVD化はずっと心待ちにしてただけに、非常に嬉しい限りです(LDなら実家に全部あるし、それをRD-X1でDVD-Rに焼いてはあるんですけど)。
さあて、「天空の城ラピュタ」もDVD発売日が決定したみたいだし、あとは「風の谷のナウシカ」のDVD化を待つのみだなぁ。
ついでに「機動警察パトレイバー劇場版(初回版)」のLDも買ってきました。っていうか、初回版とそれ以外の中古の値段が一緒なのは何故だ?(^^;>リバティ。
んで、自宅に帰ってからチトだけ見たんですが、…んー、10年以上前に、実家のHV-V1000で富士フイルムの最高級S-VHS(ハードケース入り)テープに録画したのものと殆ど変わらない気が。まあ、「劇場版2」だけLD持ってるのはアレな感じがしてたので、取りあえず満足ですが。
#しかし、富士フイルムの最高級S-VHSビデオテープの方が、中古で買ったLDソフトよりも高価だった気がするな(^^;。まあ、それだけ時間が経過してる、ってこと何だろうけどさ。
出張で秋葉と蒲田へ。面倒なので詳細は省略しますが、とにかく雨が強くてスーツがびしょ濡れになるわ、東海道新幹線が止まってしまったため、プレゼン担当者が蒲田まで出てこれず話が中途半端になるわで、なんだか骨折り損の草臥れ儲け的な出張になってしまった感が。帰り際、たじさんと夕食をとることが出来たのが唯一の幸せだったかも(w。
#もっとも、わしなんかは当日中に帰れただけマシなんですけども。
なんだか台風6号が接近しているみたいですな。っていうか、明日は出張で上京する予定なんだけど、大丈夫なのかいな(^^;。
特にやることもなく。X68kエミュで懐かしゲーをやったりやらなかったり。ここ数日、音楽聴く気がしないんだよなぁ。音質云々という問題以前に。…んー、なんでだろう。
昨日の日記に書いた、「損保会館入り口に列をなす婦女子達」についてですが、多分、「□氷帝ONLYイベント□ ice storm」に集まった人たちであろうことが判明。そういや、「パンフだけ欲しい人いらっしゃいますか〜」とか叫ぶ会場の人がいたり、「ジャンプ関連の何か」みたいなコトを見光氏が言ってた気が…。確かに、それ系っぽい婦女子が多かったし(藁。
昨夜、寝苦しかった為か、何となく寝不足…。船を漕ぎそうになりながら仕事してました。と言うか、webページ見たり、資料読んだり、プログラムの修正したり…程度しかやってないのですけど(^^;。
家に帰るなり、エアコンフル稼働。んー、文明の利器って素晴らすぃ(w。と言うか、涼しくなったら急速に眠気が…というわけで、殆ど何もせずうたた寝モード。昨日買ったLDもまだ見てないんだけどなぁ…。
アパートに戻った後、PC-9821Anにメモリを差して、フル増設状態としたのですが…、正直、起動時のメモリカウントに時間が掛かるようになっただけで、殆ど何も変わりませんでした(w。DOS環境で使用しているXMS/仮想EMSドライバVEM486は、64MB以上のメモリを使用してくれないので、なんら効果無し…って感じで。イヤまあ、事前に分かってはいたんですけどね。単純に「メモリフル増設」という自己満足がしたかっただけだったり。
激しくガッカリした後、折角なので少しだけ秋葉を巡回。んで、何となく祖父5号店でIO-DATAのパリ付きSIMM32MBx2新品を2箱買った(1箱\2‚980だったけど、ポイントがたまっていたので、実際の支払額は2箱で\572(w)り、ときメモのアニメLDのVol.1&2を買ったりしました。他はこれと言って欲しいものもなかったので、2時前には秋葉をあとにしました。