W杯決勝戦。さすがブラジルは強い。っていうか、わしはカーンの格好良さに惚れて、ドイツ応援してたのでチト残念でしたけどね。
Category Archives: 旧ブログ記事
ぐうたらの日
S15シルビア、8月初旬で生産終了かぁ。そういや、80スープラも今日で終わりだったかな、確か。わし的には、この手の車が好きなので、非常に残念と言うほかありません。
ただ、その一方で、やっぱりクーペタイプの車は不便というのも分からないでもありません。実際、複数人でどこかに出かけるときに、わしの車はむしろ足手まといになるし。今のわしは独身なのでなんの問題もありませんが、「家族がいたら辛いだろうなぁ」と言う意見は痛いほど分かる。今日のように不景気で、贅沢が許されない時勢では、クーペ受難は致し方ない気もします。
…って言うか、日産サンも2.0lクラス(SR20VETなんかが良さげだけど、チューニングベースとしてはSR20DETの方が人気出るかな、やっぱ)のFR、もしくはFFベースのATTESA 4WDスポーツ4ドア車出さそうよ〜。プリメーラは無駄にでかくなっちゃったし、スカイラインは別の方向いっちゃった(と言うか、高すぎ(^^;)し…。
ぐうたらの日
なーんもせず。つーか、なーんもする気なく。と言う訳で、本格的に何もしませんでした。正直、ここまでぐーたらしたのは久々かも。もっとも、先週も風邪で寝込んでたので、何もしてないと言えばそうかも知れませんけど。
肩すかし
W杯の3位決勝戦、前評判は「審判がアレだよねぇ」みたいな話があったけど、実際にはフェアな試合で良かった気がします(って、それが当たり前なんでしょうけど)。もっとも、試合開始11秒でトルコが得点したときはさすがにビックリしたけど(^^;。
肩すかし
夜、昨日受け取ったPS版ToHeartを軽くプレイ。…んー、なんか志保の顔が変だ…。それが気になって、どうも志保を解く気がしなくなったり。
肩すかし
メインPCをひさびさに起動しようとしたら、OS立ち上がらず。と言うか、明らかにHDDから異音が。うーん、このHDD、交換前も交換後もいまいちクンだねぇ。M/Bと言うか、わしとの相性が悪いんだろうか(^^;。
んで、何回か電源をON/OFFを繰り返しているうちに、なんとか起動したものの、怖いのでデータをバックアップする。っていうか、昔のHDDに戻した方がまだマシかも、とも思えてきた今日この頃。なんだがさらにがっかり。
肩すかし
昼頃起床し、洗濯をした後、車を洗わせて貰うため栃木の親戚邸へ。…が、誰もいない…。んー、先日、従兄弟に「大丈夫?」って訊いたときは「多分、(家の人の)誰かはいるだろう」って話だっんだけどなぁ…がっかり。
一瞬、「面倒だ、このまま実家帰っちまうか。」とも思ったものの、実家に帰ったらかえったなりに面倒なので、結局とんぼ返り。まあ、ドライブだと思えばなんの問題もないか…。
ほえー
夜中、旅人氏がPS版ToHeartを届けにわざわざ来てくださる。その後、ラーメン屋に行ったり、長々と喋ったりして、気づくと土曜日の午前7時過ぎ。たまには徹夜も良いもんだ、うむ。
ほえー
うーむ、週末の夜は暇だなぁ。つー訳で、適当に音楽聴いたり、WEBページ見ながら過ごす。LDはそろそろ見るべきソフトが無くなって、だんだん稼働時間が減ってきたり(^^;。つーか、ToHeartのLD、第1巻は先日買った\380のものの方がディスク状態が良かったようで…、BOXの方はメダカ状ノイズが乗ったり、画面全体的になんとなくぼやけた感じで激しく萎えまくり。まあどうでも良いんですが。
ほえー
『うーむ、 The page cannnot be found って使用許諾契約なのか……。』(from セキュリティホール memo)。これ、わし的ホームラン。つーか、職場で笑いをこらえるのが辛かった。
Microsoft絡みと言うことで、別の話ですが、先日Software Update Servicesを職場の社内WEBサーバ(Running IIS5)に入れたところ、「日本語が混ざるurlのページが見られなくなった」と言う現象が起きたので、調べたところ、なにやらurlscanなんて物が勝手に入れられるみたいですね。このurlscan、要は「../」や「\」などと言った「いかにもアレゲな文字列が含まれる」urlへのリクエストを拒否するものらしいんですけど、はっきり言ってむちゃくちゃ後付け的。IISマネージャでは全く設定出来ないし、設定自体.iniファイルを直編集…。これ、一部はまる人とか出てくる気がするんですけど…どうなんだろ。もっとも、Software Update Services用の専用サーバを用意すれば問題ありませんけどね。(あとは「そもそもIIS5を使うな」とか:-)。ま、わしも社内向け以外では全く使う気しませんが。社内で使ってるのは一部ASPを使うアプリが動いてるためです。)
#念のために言っておきますが、urlscanとSoftware Update Servicesは直接関係有りません。ただ、urlscanを事前にインストールしておかなかった場合、Software Update Servicesをインストールする際に自動的に入ってしまうらしいので…。
