夜は横谷温泉旅館の露天風呂に入ったり。正直外が寒かった&お湯がぬるめだったのですが、まあ風情ということで。
Category Archives: 旧ブログ記事
オーディオ旅行
「Infinityの超弩級スピーカシステム“IRS-β”が聴ける宿がある」と言うことで、学生時代の友人4名と共に蓼科にある「ロッジ満天星」に行きました。道中、なんか色々あった気もしないでもないですが、全て忘れたので省略(w。
音のレポートについての詳細は別ページにいずれ書くとして、それにしてもなんとピアノ音が綺麗なことか。正直、こんなピアノの音をオーディオで聴いたのは初めてでした。広大なスケール感とレンジにも脱帽。宿のご主人は、自らのオーディオへの取り組みや音楽の趣味について、ご自身の言葉を借りれば「話し続ければいつまでも止まらないほど」昏々と語って下さり、その熱気が伝わってくるほどでした。…わしなんか、それに比べたら液体窒素のごとく冷え切ってますなぁ、と思ってしまったり。
これだけ凄いシステムだと、単体で音質的に何が良いとか悪いとかはあんまりよく分からなかったのですが、FASTのアンプ、わしの想像より遙かに素晴らしい出来ですね。アッテネータを操作してみて、そのシンプルで美しい外観や、感触に惚れてしまいました。
代休
夜は職場の人と飲み会に出席して、ひたすら烏龍茶と料理を飲み食いしまくったあと、一旦アパートに帰宅し、実家へ車を走らせる(運転するので酒は飲めなかった。しくしく)。東武宇都宮駅21:41発栃木行の電車に乗った人間が23:30にはつくばの実家に居た時点でかなりむちゃくちゃです。疲れた…以上(w。
代休
…の筈だったんですが、なんだか昼間に電話で呼ばれて2時間ほどサービス出勤したり。まあ、この程度は仕事の性格上、仕方ないんですが。
うーむ
明日は代休を貰ったので、既に気分はGW〜へろへろ〜。…とはいえ、明日の夜は職場の人と飲み会の約束があるので、宇都宮を離れられないのですけどね。
うーむ
気づいた方もおられるかも知れませんが、掲示板に「お願い」を付記しました。いやもう…なんつーか、こんなコトいちいち書くのはわし的にはマジイヤなんですが。なんかギスギスした感じがして美しくないし。でも、こう書かないと分からない非常識な輩がいる以上、仕方ないと諦めることにしました。
なお、言うまでもないですが、普通に書き込まれる文については、問題ないどころか大いに歓迎いたしますので、お気軽にどうぞ。時々管理人がレスさぼったりしてるのでダメダメですが(苦笑)。
今日も今日とてネタがないわけだが
つーわけで、今日もアレゲーネタ。ここも昨日あたりから「18歳未満の閲覧を禁じます」と銘打たないとやばいページになったかな?(w。
elfから「百鬼 〜淫黙された廃墟〜」などというゲームが出たらしいけど…おいおい、これやばいだろう。そもそも、世界観のトコに書かれた紹介文からしてアレでして、
かつて、活気に溢れていた島「応化島」……。
周囲1キロちょっとの島だが、石炭を産出することで栄え、全盛期には10階建てクラスの建物が建ち並び、
東京を凌ぐほどの人口密度を誇っていた。
公園や神社、学校や病院まで備えており、規模は小さいながらも、「応化島」は立派な街。
しかし、エネルギーの主力が石炭から石油へ移ったことにより、島の炭坑が閉山。
この島には石炭以外に産業がないため、その後3ヶ月あまりで住民は居なくなってしまう。
建ち並んでいた建物も今となっては廃墟……。
と、全くもって長崎の「軍艦島」こと端島のことじゃんさ。これ、元住民見たら悲しむんじゃないのかなぁ(^^;。(CG見る限り、まんまスケッチしてきたとしか思えん)
んー、きっとelfの内部にも廃墟マニーな人が居たんだろうな…と邪推して止まない今夜のわしであった…(w。
ネタがありません
『flutter of birds II』なんて出てたんだ〜。「ふっ、所詮二番煎じなんだろ?」とは思うものの…すみません、結構やりたいです(w。紹介ページ見る限りは前作より絵が綺麗になったように見えるし。
#八重歯萌えー、とか言ってみるテスト(藁。…って言うか、苺摂払払(;´Д`)
ネタがありません
さて、近いうちにあるシステムを試聴しに行くことになってるのですけど、試聴ソフトを何持っていくか悩み中。んー、何が良いんだろ…。
#聴く耐え曲は却下(w。
ネタがありません
昨日からENIGMAを猿のように聴きまくってます、って位ですかねぇ。特に『THE SCREEN BEHIND THE MIRROR』の「SMELL OF DESIRE」あたりがわし的にはかなりツボにはまった感じ。
