Category Archives: 旧ブログ記事

ヒッキーな一日

起きたのが正午前だったということもあり、今日は完全に安息日ということで、「何もしない」を決め込みました。つー訳で、食料も買いに行かず、ひたすら家でごろごろーっと(w。

んで、ごろごろしてたらなんだか10年前のことを思い出しちゃいましたよ。


「世の中に“絶対”、なんてものはないんだ」

桜が咲き乱れ、また、当時の友人たちの殆どが新しい門出を迎える92年の4月、私は独りつぶやいた。3日前、かつて絶対の永遠を信じて疑わなかった相手と、まさかの破局。春の陽気に華やぐ街の中で、独りただ沈んでいた。

もっとも、その原因は私だった。それまで、過度とも言って良いほど片時も離れなかった2人。しかし、有る機会を境に急速に距離を置くようになった。今となってはその「機会」が目的だったのか…?と、かつての自分に自問したくなるほどに。…いや、安心していたのもあるのだろう。絶対、永遠であると。しかし、その私の傲慢さが彼女を孤独に追いこんでしまった。

正直、もう何がどうなっても良いと思った。たとえば、今立つ駅のホームから身を投じたらどんなに楽だろう…と。が、結局身を投じなかったのは、わずかに残る未来の希望への未練だろうか…。いや、そんな格好良い言葉は嘘だ。ただ単純に、そんなこと出来るほどの度胸も無かったのだ。立ち上がることも出来ず、終わらすことも出来ない。そんな自分がことごとくイヤになった。

そんな折、先日約2年ぶりに再会した中学時代の友人と駅で会う。彼も私同様、今年は1年間浪人と聴いていたので、駅で会うのはなんら不思議なことではなかったが、それでも、独りでいるよりは遙かにマシだった。少なくとも、「終わらすこと」が出来ない自分への言い訳が出来るから。

最初は普通を装ってるつもりだった。が、彼は何かを気づいたのだろうか、突然、「予備校おわったら遊びに行くよ」という話になった。それからというもの、彼は予備校が終わると毎日、私の家を訪れてくれた。

そしてある日のこと、彼はパソコンゲームを持ってきてくれた。「うちじゃ(パソコンがないので)出来ないから」と言って、毎日パソコンゲームをしつつ、いろんな話をした。音楽を聴いたり、昔話にふけったりしていた。

今思えば、これがパソコンにはまる最初のきっかけだった。

私は彼が気を遣ってくれているのだと思い、ある日、彼の帰り際に「ありがとう」と言った。しかし、彼は私の想像外の返事をした。

「それはイヤだ。友人だから遊びに来ている。それだけのことでなんら当然のことだ。お礼を言われる筋合いはない。」

今まで流したのとは違う種類の涙が落ちそうになった。そうか…独りじゃないんだな、私は…と、至極当たり前のことなのに、それに気づかなかった自分に気づいた。そして、ようやく立ち上がる決意をした。「生きてやる。がむしゃらにでも、格好悪くても。」

その彼は「そろそろ受験勉強もまじめにやらないとね」と、秋の中頃を境に、私の家に訪れる回数を徐々に減らしていった。そして、次の春、彼と私はそれぞれ違う場所ではあるが、新しい門出を迎えることが出来た。

正月休み、年賀状を書いたこともあって、彼が約1年ぶりに家に遊びに来た。その際、彼はさらりと、しかし確実に言った。

「うん、もう十分元気みたいだ。安心したよ。」

そして、それ以来、彼は私の前に姿を見せることはなかった。


当時の彼が示してくれたパソコンへの道が、その後、まさか自分の職業になるとは思ってませんでした。そして、未だ恋に関してのみ、自分を信じることに臆病になっています(どうしても、今の気持ちが、いつか冷めて嘘になるのじゃないのか、と思ってしまう)が、今の俺があるのは、彼のおかげであると言っても、概ね間違いじゃないと信じて疑いません。

でも、お礼を言うとまた叱られるだろうから、お礼は言いません。ただ、「またいつか、会えればいいね」と言うだけに留めておきますかね。うん。

今日はなーんも予定がありません。と言って、家でぐーたらしてると「ああ、こんな時に彼女でもいれば、どこか遊びに行くんだろうなぁ」とまた鬱屈してしまいそうだったので、久々にぶらっと日光の親戚邸へ。

んで、今度中学3年生になる従兄弟と色々と話をしていうるうちに、PCゲームの話題に。

従兄弟「最近、ZWEI!やってたよ。この間とりあえずクリアした。今2周目」

鳴沢「ふーん。オレはもう挫折したよ(^^;。もうRPGとかはつらいと思ったよ」

従兄弟「そういえば、あとはQueen Of Heartとかやってるね」

鳴沢「…?!」

従兄弟「渡辺製作所のアレ。友達が持ってきた。それと、最近KANONのアニメやってたけど、アレつまらなかったね〜。絵もダメダメだったし。」

鳴沢「…」

…。もう何とかしてください(^^;。

#前出の従兄弟も昔はヘビーなアニヲタだった(つーか、今でもそうかもね。先日もガンダムZZのDVD見てたし(w)し、うちの妹も結構アニヲタだったところを見ると…ああ、もうこれは血なんだな、と確信しました…うぐぅ。

久々に日記が抜けた

…と、愚痴だけ言い続けてもアレなんで、それ絡みでもう一つだけ。

マルチアカウントの説明をした際、「そんなの普通ですよ。」と言われたので、「ああ、まあ大学とかで使ってるパソコンとかは普通そうなんだろうなぁ」みたいなことを思ったんですが、「漫画喫茶にあるパソコンとかで。」とか言われて、「…は?」と、思ったり。漫画喫茶ってそんなに一般的な存在でしたっけ?わしは一瞬「げ、もしかしてこいつもそっち系か…?」と思い、ちと違う意味でドキドキしちゃいましたが(w。

久々に日記が抜けた

最近、仕事がキャパオーバ気味だったので、研修中の新人の力(女の子)を借りて、単純な作業をやって貰いました。

んで、まあ初日は「若い子の隣で仕事できて、わし的にも悪くないぞ」って感じだったんです(wが、2日目になると、だんだん遠慮が無くなるって言うか…。仕事自体はわしの会社レベルからすると悪くない、というかむしろイイ線行ってると思うのですが…、

  • 落ち着きがない
  • 生意気
  • と言うか、人が説明している最中によそ見するな(w

って感じでして、まあ、なんだかむちゃくちゃ疲れてアレでしたYO。

…ま、わしは「研修生には強く当たらない」というつもりでした(というのは、研修生は一般社員と待遇が平等じゃないから)ので、これと言って注意しませんでしたが、これが、本チャンだったら…わし、ぶち切れてたかも(w。

つーか、上記の悪い点って、わし自身のことみたいだなぁ、とも正直思ったんですけどね(^^;。「落ち着き無い」「生意気」って、子供の頃から言われ続けて28年(w。

今日もいい天気だったねー

ああ、そういや昨日は「エープリルフール」だったのに、結局馬鹿正直で来ちまいましたなぁ。

「実は彼女がいて、今度ケコーンすることになったよ」とか書いてやろうか、とも思ったんですが、最近周りは本当にアレだし、そもそも言ってる方が淋しくなってくるネタなので止めておきましたです。いと空し。

禿しくやる気無し

職場にて、新人くんやら新人ちゃんやらが入社してきた模様ですが、まあ、わしにはあんまり関係ないしなぁ。つーか、なんだか「4月末までに全社人員10%強制削減」とか言う話らしいし。恐ろしく矛盾してる気がするんだが気のせい?(^^;

そもそも、課長含めて3人しかいないうちの課で「人員10%削減」ってどうしろと?って感じ。そうじゃなくても既にキャパオーバー気味で課員がみんなめげ始めてるのに…って感じで。うう。

#厳しいのは分かるんだけど、何でもかんでも「削減」では、むしろ社員のモチベーションが下がるってことに気づかないかなぁ。>経営者

何気ない一日だった。夕方雷が鳴った。

昨日、無謀なことをしたせいで、なんかひじょーに疲れ果てて、何もする気が起きませんでした。部屋の掃除と、洗濯と、あと昨日のオフの際にちょっと話の出た「ゲーム天国」を、セガサターンを押入から発掘してやったくらいですかねぇ。あとはひたすら寝てばかり。夕方、買い物行こうとしたら、激しい雷雨で外出する気が殺げたので、結局行かなかったし。

花見は中止になったけど

そんな訳で、家でじーっとしてるのもアレなので、ちと出かけようと思ったものの、「はて、どこへ…?」。少し考え、「そうだ、たまには高速でも突っ走ってみるか」と思い立ってみたり。んで、最初は奥日光にでも行こうかと思ったのですが、外に出てみて、あまりのポカポカ陽気に「なんでこんな日にわざわざ寒いところに行こうとしてるんだ、わしは」と思い、方位を逆にとって、急遽東北道を東京方面へ向かっちゃいました(w。

で、浦和I.C.にて降りたは良いものの、「はあ、なんとなく来ちゃったけど、どこに行ったものか…」と思い、適当に集まっているはずの群雄メンツの一人、鳩さんに携帯メールを打ってみる。すると「結局花見やってます。来ませんか?」という返事が。…結局のところ、行きましたよ、車で市ヶ谷とお茶の水へ。いやもう、都内の下道走るの久々でしたけど、相変わらず混んでるなぁ、みたいな。

でも、正直行って良かったです。つーか、上記リハビリ云々はオフ会に出るのが一番最短の気が。そういや、最近宇都宮を殆ど出なかったので、それが鬱屈した原因だったのかも、とすら思えてきました。うむ、オフ会にはもっと積極的に参加しよう。