Category Archives: 旧ブログ記事

花見は中止になったけど

とある件なんですが、もう少しリハビリに時間掛かりそうです。今日は結局悩んだあげく、迷惑掛けるのアレなんで行かないことにしました。つーか、この時期は本気で毎年ダメだね、わし。今年は特に酷いけど(別のこととダブルパンチになっちゃったせいもある)。すまぬ。>某所ALL

#なんつーか、体ばりばり動かすものはOKなんだけど、一つの場所にじっとしてるとダメなんよ。ごまかしが効かなくなっちゃうって言うか…。

唖然

仕事が終わってから、栃木市の従兄弟の家にインターネット環境を整えに行く。が、いざサインアップとなったさい…

わし「えっと、クレジットカード番号は?」
 従兄弟「そんなものは、ない」
 わし「は…?」

というわけで、かなり寒い理由であえなく轟沈。つーか、今30歳の従兄弟は携帯もクレジットカードも持たない時点でかなりアレな感が…。結局、わしが変人なのも血なんだろうか、と思った瞬間でもあったり(藁。

唖然

昨日の日記の続きみたいになっちゃいますけど、某番組の12話目のアイキャッチ以降を、今朝見ました(w。

#つーか、名雪の鬱モードな話を、仕事で疲れた状態で見る気にならなくってさー。故に、昨夜見る気は全く起きなかったりしたわけで。

わしは名雪のファンじゃないですが、正直、名雪が可哀想だなぁ、と思いましたです。つーか、ネ右一は結局転校しなかったんだろうか?いや、そもそも転校なんてそんなに簡単にキャンセル出来るのか??更に言うなら、名雪やそれ以外の女性達は、あゆに骨抜きになったネ右一を許せるのか??(w

実質、あゆ以外は全員バッドエンディングだよねぇ、これ。見ていて、全然すっきりしなかったんですけど…。しかも、あゆもあゆで「忘れてください」としか言ってなかった(12話)し。あそこで泣きながら「もっと一緒にいたい」という言葉が出たことで、奇跡が叶ったんじゃなかったのかいっ!!(怒)

つーわけで、この最終回よりも、NHKの朝のニュースから武内陶子アナウンサーが引退することの方が、よっぽどわしには心に響きましたよ(w。イヤ別に、武内アナウンサーのファンではないですが。

…と、不満をつらつら書き連ねつつこのアニメは封印ですYO。と言うか、もう2度と見ないかも…。

そういや

昨日、こんな事書きましたが、昨夜の某アニメがまさにその話だったことに、日記書いてから気付いたり(苦笑)。

んで、例によって12話のアイキャッチまでを麻美タン…もとい(一次変換。何のキャラだよ。<麻美タン)、朝見たんですけど…はあ、なんかもう5人分の話を集約した部分での無理が出まくってる感じだなぁ。先週からの話をまとめると…

  • 真琴、風となって消える
  • あゆ、自分の正体に気付き、消える
  • 秋子さん、事故に遭う

と、同時多発不幸と言った様相でビン・ラディンも真っ青って感じでしょうかねぇ。つーか、水瀬家はきっと呪われてるに違いない。わしがネ右一だったら、名雪と一緒に首吊ってるかも(w。

#起こらないから、奇跡って言うんですよ(w。

実は今日の日記、つい風呂に入る前までは全然違うこと書いてあったんですが、あとで読み返すと禿しく恥ずかしいので、公開をabortしました。ああ、恥ずい恥ずい。

なお、偶然にも読んでしまったアナタ!とりあえずは…

月宮 あゆ「ボクのこと、忘れてください…」

柏木 耕一「殺してよ…」

…と、「ボボボーボ・ボーボボ」並みにわけワラジですが、まあ、気にしないでくれたまえ、ハハハハハ!

#ま、実際年度末で仕事で疲れ気味なんですけどね。気にしない気にしない。

朝から物騒なんですが

夜、久々にLisa☆彡ことPC-9821La10/S8C−つまるところPC-9800ノートですが−を立ち上げて見ました。このノートを購入する直前、近所で大変お世話になった方が若くして亡くなり、その人の名前より二文字ほど戴いて付けたのがこのノートの名前である「Lisa☆彡(りさ)」だった訳ですが、このノートには色々と思い出があります。

まず、このノートは当時通っていた草の根ネットのシスオペが経営しているクラブハウス「F’INN」でいろいろと活躍しました。会員さんの殆どがわしより一回り以上年上の方々ばかりで、難しい話も多かったですが、それでもいろんなコトを教えていただきました。(ネットの方はその後閉鎖されましたが、クラブハウスの方は今でも盛況のようです。いつか行こう、と思いながらも、既に4年近くの歳月が経ってしまいました…)。

また、当時はわし主催の草の根ネット「MCNつくば」では、群雄ネットやF’INNの会員さんが何人か来て下さって、オフ会の際にはこのノート片手に色々と楽しい思い出を作ることが出来ました。

それと同時期くらいに、わしは社会人となったわけですが、当時、わし割り当てのPCが無かったので、某MKや某ABKにはこれを抱えて仕事をしてました。さすがに仕事で使うと傷みが早く、2ヶ月程度だったとは思うのですが、キーボードのキートップがあっという間につるつるになってしまいました。

その後、暫くしてのことですが、某YRPに行くことになり、ホテル暮らしとなった際も、これを抱えて通信やメールやらをして、日々のストレス解消をしました。また、そこでも何度か仕事に使ってます。実際、今でもその当時の設定が残っていて、FTPクライアントソフトには当時の懐かしいサーバ名とかそのまま残ってたり。特に、グループサーバ141号機は本当に懐かしい。今思えば、わしがこの時141号機の管理を任されていなければ、今の職場での自分は無かったかもしれません(最初の頃は、管理者である旅人氏に迷惑掛けまくってたなぁ…(^^;)。

今の場所に引っ越してきてからも、インターネット回線をISDNからADSLに変更する間や、実家に帰った際などにかなり重宝したりしてました。そう…購入したのは1997年の1月ですから、実に4年以上もの間、使用し続けたノートだったわけです。

しかし、Pentium100MHzではもはやいかんともし難く、昨年秋にVAIOノートPCG-GR7/Kを購入する数ヶ月前から既に使わなくなってました。実際、今この文章はLisa☆彡上でMOD4WIN(これも懐かしいソフトだなぁ(^^;)を裏で走らせながら書いてたりするのですが、非常に遅く、かなり辛いです。また、キータッチも「ぐにゃ」っとしていただけない感じですし、当時は必要十分であったSVGA TFT液晶ディスプレイも「こんなにくすんだ色だったのか?」と思わせるほど、色温度の低い様な、黄色い感じの発色だったりします。やはり時代を感じざるを得ません。

正直、「このノートの出番はもう終わってしまってるんだなぁ」と思いました。このノートはこの文書を最後に、思い出と共に眠らせてあげましょう。かつてこのノート片手に通ったF’INNやMCN、以前の職場、そして数々の思い出と共に…。

朝から物騒なんですが

普通に朝のNHKニュースを見ていたら、「自室で別れ話から少女絞殺」の次に、「離婚話から夫刺殺、妻逮捕」なんて言うニュースをやっていたのですが、映像を見て「ふーん、色といい、形といい、なんかわしのアパートに似たような建物だねぇ。まあ、不動産屋が同じなんだろうな…」とか思って、画面左上のキャプションを見たら「宇都宮」という文字が…。「えっ!?」と思い、画面を更によく見ると、アパート名の頭の部分の文字がわしのアパートと一緒だし、パトカーが停まってる場所が凄くうちのアパートの駐車場付近に似てたんですが(w。

その映像に映った部屋の位置に住んでいるのは確かに夫婦だし、それとバルコニーにある鉢植えの配置もなんか似てたんだよな…。唯一違うのは郵便受けに書かれた名字だけど、こんなの本当に正しいかどうかよく分からないし(みんな郵便受けの名前は結構適当っぽい(^^;)。

ただ、出勤直前にアパート周辺を一周したりした限りでは、特にそれらしい雰囲気もなかったので違うとは思いたいんですがね。うーむ、いずれにしても物騒だ…。

#ちなみに、ニュース見た直後、あまりに焦って某所で「うちのアパートが映ってるよ!」と叫んでしまったのですが、一応撤回しておきます。スマンね(__)>ALL

2nd Anniversary

彼女、と言えば、「強制携帯番号周知なお姉サンや、職場の婦女子は?」って思ってる人もいるかも知れませんので一応書いておきます。「なーんもありません」(w。

強制携帯番号周知なお姉サン」は未だに顔見たことすらないです。今さっき、たまたまカーテン閉めようと思って外見たら、車から降りているところを目撃したものの、後ろ姿しか見れてない(^^;(つーか、「これじゃ、こっちの方がよっぽど怪しいじゃん」と思い、さっさとカーテン閉めました)。「面白そうだから電話してみたら?」と周りから言われましたけど、さすがにそこまでチャレンジャーにはなれないわし(;´Д`)。

職場の婦女子」は、先日、ちとだけ職場の友達に「オレの興味のある人の名前?当ててみな」と、中学生バリなことやって、まあ、最後は殆ど自分から教えてしまったような状態になったりしたんですが、その友人から「しかし…確かに名前知ったところでどうしようもねぇなぁ。(所属の違いから)きっかけなさそうだし」と言われてさらにがくーり。「せめて話をするだけでも…」とは思うもののどうにもならないんだよなぁ…むぎゅー。