Category Archives: 旧ブログ記事

職場にて

ある部署の古いPCのCPUとM/Bをリプレースすることになり、さくさくと入れ替えて、OSを修復インストール(Windows2kの場合で、ハードウエアが変わっただけなら、これが一番速いと思ったのさ)して、無事完了。前環境バックアップ作業込みで2時間ならまあまあかな、と思いながら、元あった部署に戻し、接続する。「大丈夫だろう」と思いながら、電源を入れると…あれ…?どうあってもVGA/SVGAの16色表示にしかならない。さっきまで、ばっちりXGA/16bitカラーで動いてたのに…。

その後、ドライバ(i815内蔵VGAアダプタ)入れ替えたり、OS入れ直したり、CMOSクリアしたり、BIOSアップデートしたり、色々やっても全然ダメ。M/Bの故障かなぁ、と思ったところで時間切れ。…最近、この手のパーツ組み立てはババばっかひいてる気がするなぁ。はあ、なんとやら。

季節の変わり目

昨日のネタの続きじゃないんですが、DoA3の紹介ページを見て思ったのは…かすみタン、なんかDoA2の時より太ったんじゃないか?(w…きっと、苺のミルフィーユを食い過ぎたに違いない。:-)

#と言うか、まさか、コスプレイヤーに便宜を図ったのではあるまいな…。(藁

スクリーンショットを見る限り、確かに絵は綺麗ですね。…けど、これだけの為にX-boxを購入する気にはさすがになれないですなぁ。と言うか、そんなことすると、「また、それだけの為にハード買ったのかよ」と言われかねないし(^^;

やることがない

ゆびとま」にて、わしアカウントを出身高校にも登録してみたり。というのも、昨日のこともあって…かな。今までは「連続した出来事」として捉えていた物が、しっかり思い出と意識できたから、とも言えますけど。こうして、記憶は思い出になっていくんだなぁ、みたいな気がしました。

やることがない

ので、久々にPS2起動して「DoA2」と「メモ玉」なんぞやってみたり。

前者はあやねでプレイして、そこそこさくさく進んだんですが、後者は…うー、他キャラの攻撃パターンを完全に忘れてしまっている…(^^;。つー訳で、1時間経ってもクリアできず、強制リセット&コントローラ投げ出す羽目に。ダメダメだね。

ぼけぼけと

近々、高校時代の友人の結婚式があると言うこともあり、「そのうち見よう」と思いつつも最近全然見てなかった、高校時代の卒業アルバムを久々に開いてみました。うーん、もう何がなにやら完璧に忘れてる。先生の名前はもちろん、同級生までも…。唯一完璧覚えていたのは、同じ部活にいたメンツだけですかね。

んで、これくらい綺麗に忘れてると、もはやアルバムの中の人たちを見ても「本当にこんな人たちと一緒にいたんだっけ?」くらいの気持ちにしかならないんですね。「その頃の自分があってこその今の自分がある」筈であり、もちろんそれらへの意識はある(高校時代の全てを忘れた訳じゃない)のですけど、アルバムの写真はその含蓄と異質のものにしか映りませんでした。当時、語り合った友人達、永遠すら信じて疑わなかった恋人ですら…もはや、今の自分とは全く関係ない場所にあるものにしか見えないのです。

来月で卒業してから10年になります。「十年一昔」とはよく言ったものです。ついこの間まで「自分にとって一番一生懸命で、忘れられない日々だった」と思っていた高校時代ですら、もはや今の自分から別離した「昔話」にならんとしている…、このことに気付いたのはわしにとって非常に新鮮であり、大きな発見であり、そして、少し淋しいことでもありました…。

ぼけぼけと

壊れていたEIZOのE55Dを「修理代出すから」と言うことで、実家の父のマシン用に使うことになり、修理に出しに行きました。

まずは市内量販店の修理センターへ持ち込みましたが、「NANAOさんの場合、お客様の方で直接やり取りすることになってます。お店からは出せません。」と言われ、ガッカリする羽目に。うーん、その電気屋、NANAO製品扱ってなかったかなぁ?

ダメと言われた以上仕方ないので、別のパソコン専門店に電話をし、確認の上、修理依頼をお願いしました。…正直、21kgの巨大な箱を何度も車から出し入れするのは辛かった…。みなさんもNANAO製品を修理に出す際には、修理してくれるかどうか事前にチェックした方がいいでしょう、はい。

ウマー

そういえば、オフの最中にイタ車ハケーン。と言っても、「Alfa Romeo」や「Ferrari」のことではなくて、イタい車のことだったり。

具体的には、わしの乗ってるRPS13(後期)と同車種で、シルバー色のヤツだったんですが、ナンバーが希望ナンバーで下四桁「-80」。十分、これだけでもイタいんですが、よく見るとその車内に名雪マスコットがぶら下がっている…(w。これを発見した鳩さんほかに「これだから走り屋グルマ乗りはイタい」とか「鳴沢車もイタ車にしよう」、「っていうか、既に携帯電話がイタ電だし」と言われまくり。わし、車だけは全然まともなのに…がっかり。

ウマー

今日は「つくば蕎麦オフ」でした。一部の人が遅刻したり、風邪でダウンしたり、はたまた来なかったりと色々ありましたが、とりあえず蕎麦の食い倒れはやりました(真壁の方は時間的余裕が無くなったので急遽中止)

まず、つくば市上の室の「那由多」。わしは味について難しいことはよく分かりません(「まったりとした」だとか、「しゃっきりポン」と言った表現を扱えるわけもなく(w)が、確かに旨い。正直、ちと値段は張りますが、味や店の雰囲気を考えれば納得。

次に、時間つぶしに筑波山に言った後に、つくば市上野のどら焼き屋「志ち乃」へ。ここにはいろんな種類のどら焼きがあって、優柔不断なわしは選ぶのが面倒だったので全種類を全て1つずつ買いました(w。正直、カスタードクリームどら焼き等を「どら焼き」と呼んで良いかよく分からない部分もあるんですが、皮がおいしいので、なかなかいい味出してましたねぇ。

しかしこの後、まさかここまでのことが「前座」という評価にまで落ち込むことになるとは思ってませんでした。最後に行ったのは土浦市中村西根の蕎麦処「七右衛門」。ここは今回完全な初挑戦で、しかも端から見ればただの田舎の蕎麦屋に過ぎないんですが、蕎麦はもちろんのこと、酒、肴、そして店の雰囲気等、もはや非の打ち所がないほど素晴らしい。何を食してもその味からは手抜きは一切感じられず、しかも「安い!」みんな満足出来るくらい飲み食いして、それでも一人頭三千円とはいかに!?。

正直、こんな店が実家から車で10分くらいのところにあったとは思いませんでした。うーむ、茨城の蕎麦屋も結構侮れないぞ、みたいな。