そういえば、忘年会に行く途中で明智氏から電話がありました。なんと…「明智氏のアパートが火事」!?。もうビビリまくりですよ。思わず応答するこっちがどもってしまうくらいに。驚く余り、なんて言えば良いのかよく分かりません。とりあえず、ご心痛お察しいたします、と言うか、お気の毒と言うか…。
明智氏同様、アパートに一人暮らしする身としては他人ごととは思えない部分も多々ありでした。わしも気を付けよう…。
Category Archives: 旧ブログ記事
仕事納めと忘年会
夜は職場の有志?が集まっての忘年会。社員旅行の際に、「こういう飲み方を見てると苦痛ニダ。謝罪と賠償を…(となぜかハン板のノリ)」という様なことを書きましたが、まあ、この有志メンツだとそこまで荒れないので、それなりに楽しんできました。と言うか、久々に飲んだなーって感じで(^^;。
仕事納めと忘年会
なんだかんだで今年も仕事納め。ふむ、なんかこの1年は去年に比べて過ぎるのが早かった気がするね、って感じで。
また日記をサボってみた
また日記をサボってみた
「買わずに後悔するなら、買って後悔せよ」とのことで、既にディスコンとなったKappa Center-Bなんぞ買いまして、今日届いたんですけど、まだ設置してません。と言うか、これ、置き台無いとダメだね。もっとも、スピーカケーブルすらないのでどっちみち繋げないんだが(w。
しかし…、Infinityと言うかデノン・ラボと言うべきなのかよく分からないんだけど、OMEGAの時と言い、包装が随分でたらめだなぁ。緩衝材の発泡スチロールはボロボロで、しかも今回は取説無いし。これがアメリカン的品質管理なのだろうか?とか思ってしまふ…。
なお、これを実際に設置するかどうかは全く未定であります。結構大きいからなぁ。ま、音出してから決めましょう、って感じですね。
また日記をサボってみた
一回「面倒だなぁ」と思うと、そのままずるずると行っちゃいますなぁ。実際、結構ネタはあったんですけどね。
- 22日:突発的に学生時代のメンツと忘年会をやる。「桃鉄×」面白かった。特に鬼ごっこモードが楽しいです。
- 23日:何ヶ月かぶり(wに宇都宮の町中へ行く。ついでに「ツヴァイ!!」なんか買ってみたり。プレイしてないけど。
- 24日:一人寂しくチキンやピザやケーキなんかを食った。来年こそガンバ!>俺(w
- 25日:旅人サンタが現れて、KANON目覚まし時計(wをくれた(今更ですが、Hiroshiさん、それから遠路はるばる届けてくれた旅人さん、有り難うございました)。
- 26日:女児の1位は「さくら」ですか…。もっとも、それより男児8位の「拓海」…こんな名前を付ける親のセンスを問いたい、問いつめ(以下略)。
んまあ、なんつーか、やっぱ平和ですなぁ、ふむふむ。
NetMD?NetMD!
NetMD?NetMD!
NetMD?NetMD!
最近デスクトップPC使ってませんねぇ。つーか、やっぱりわし、ノーパソ一台ありゃ十分な気がしてきた(笑)。MIDI機器はUSB-MIDIインタフェースで使用したいときに繋げりゃいいわけだし。ついでにVAIO NOTE GR用のポートリプリケータさえあれば、もはや何も要らないかも。
NetMD?NetMD!
鳩山さんの日記のツッコミにNetMDの話題が出てたのを見て「NetMDってなんぞや?」と思い、色々調べたら、ちょうどいい具合にこんなのを見つけまして。ふーむ、結構良さげやねぇ。
というのも、わし、いわゆるMP3プレーヤは「音質的に却下」なので(^^;。もちろん全ての機器を聴いた訳じゃないんですが、殆どの製品でわしのポータブルMDプレーヤ(3年前のモノ)と比較して「なんだこりゃ」という音しか聴けなかったので、「ああ、MP3プレーヤってのはそういうところに重点を置かないのが普通なんだな…」という印象があります。実際MP3はATRACより圧縮率高いから当然と言えば当然なのですが。
ただ、MDはダビングが面倒すぎて、結局活用に至ってないのも事実だったり。正直、MDにダビるよりはパソコンのCD-Rドライブで焼いちゃった方が楽、とか思うし。(でも、後者も書き込み速度にもよるけど、音質ではいまいちのことが多いんだよなぁ…)
んで、NetMD。今までのMDの「ダビングが面倒」という点に対して、一石を投じることになるのではないかなぁ、と期待。と言うか、かなり欲しいかも(笑)。
