Category Archives: 旧ブログ記事

そてく2

 と言うわけで、ブツが届きました。早速箱を開封し、適当に接続してCDを掛けてみました。
 試聴した感想はと言いますと、正直「驚愕」です。一応、店頭でそれなりに鳴ることを確認していたとはいえ、ここまで鳴るとは。
 10年前、わしは親戚より「10万円でセパレート・コンポーネントを!」と言われ、Panasonic SL-PS700+KENWOOD KA-5020+TEAC S-300と言う組み合わせでシステム組んだことがありますが、もしかしてそれよりバランスが取れてるんじゃないか、って思いましたね。
 さすがに安価で小型ですから、わしのメインシステムとは比べるべくもない(11.8kじゃピンケーブルより安いぞ(^^;)のですが、一般的なミニコンと比べれば、十分にレンジが確保されてますね。音の定位や分解能も可能な範囲でまとめられてる感じ。無理に背伸びをしていない点が良いな、と思いました。これにサブウーファ増設(端子はレシーバに用意されてます)すれば、普通に使う分には十分満足が得られるでしょう。
 なお、オリジナルはレシーバとスピーカのセットで\66kですから、SOTECダイレクトの\19.8kだって十分安い!ミニコンポの購入を検討されてる方は絶対にお薦めです。と言うか、後悔したくなければ買え(w。

そてく

 職場にて「AKIBA PC WATCH」を見ていたところ、SOTECOP-VH7PCがなんと\11.8kですとぉ!?
 「所詮SOTEC」と思う無かれ。これ、実際にはKENWOODのミニコン『Avino』のRD-VH7LS-VH7のOEM品でして、オリジナルとの違いはUSB-PCM機能が「追加」されただけ。オリジナルはわしがかつて某氏達に「ミニコンで買うならこれ」と言ってた優秀機。これはもう買うしかないですよ?ええ。
 …てな訳で、都内の職場勤務の旅人氏に「帰りに買ってきて〜」と交渉してみる。すると氏も「今使ってるアンプの代わりになるかな…」とのことで、交渉成立。
 夜、旅人氏より「残2台だったけど、なんとか買えたよ。」との連絡が。やったぁ。早ければ明日夜にも届くとのコトで、今から楽しみです…。

とちぎ秋祭り

 今回のオフ会の本来の目的である「とちぎ秋まつり」に行く。この祭りは5年に1度、山車が出るのです(祭り自体は毎年やるらしいが、山車が出ないらしい)が、今年はなんでも108年ぶりに三国志山車の全てが勢揃いするとかなんとかで、例年より賑わってました。特に、全ての山車が勢揃いする際にはもはや押しくらまんじゅうって感じで、ええ。まあ、通勤時間帯の常磐線や西武新宿線に比べればなんでもないんですけどね。
 その後、駅前で買った団子を食べたり、巴波(うずま)川近辺を散策したり、結構楽しかったです。あと、諫鼓鳥(かんこどり)の山車が各山車を相手に縁起担ぎみたいなことをすることも初めて知りました。なかなか、面白い祭りでした、うん。

焼きオフ…?

 夜はしまさんが持ってきたアレなCDやソレなDVDを聴いたり見せられたり(逃げたけどね)して、凹みながらも、なんだか疲れてたのもあって、意外と早めに就寝(1:40頃)。隣の鳩さんが布団に入るなりさっさと寝息を立ててるのを見て「うお、寝付き良いなぁ…羨ましい」とか思いながら、目をつぶりました。
 …しかし、焼きオフと称しつつ、実はこの日、なんも焼いてません(^^;。ま、焼くことだけが宇都宮のオフじゃないぜ、ってことで。

焼きオフ…?

 掃除がある程度片づいたところで、今度は日光の親戚邸まで布団を借りに行きました。…というのも、さすがにこの時期「ごろ寝」では寒すぎて風邪をひいてしまう可能性があるので、とりあえず人数分布団を用意しよう、というわけでして。んで、布団を車に積み、親戚邸の犬(メグ)と遊んだり、ウエイターの真似っぽいことをやって、そそくさと帰宅。