Category Archives: 旧ブログ記事

某所にて…

 従兄弟が音響システムを一新すべく、現在購入機器を検討中で「試聴に行こう」と某オーディオ専門店に付き合わされたのですが…。TANNOYのSTARLINGや、見たことも聴いたこともないようなメーカのスピーカやら聴かされて、あまりにも趣味に合わないので凹んだ(これは従兄弟自体も「値段を考えると趣味性にあわなすぎる」言っていた)あと、SONUS FABERのConcertino聴いて一安心。しかし、この後わしと店員とでトラブルが発生(^^;。
 駆動系としてCDプレーヤがTEACのVRDS-50なのはまだ良いとして、プリメインがKRELL KAV-500iってのはどう考えてもバランスが。いや、試聴機、すなわちリファレンスとしては問題ないんですけど、実際に購入という話になればさすがにそうはいかない。従兄弟も不安になったのか、試聴中に「このスピーカ鳴らすのには実際幾らくらいのアンプが良いのか?」とわしに訊いてきたので、「んー、そうねぇ…大体20〜30万クラスで十分じゃない?」と言うことを言いました。すると従兄弟は機器がおいてあった棚を見て、「あそこにあるヤツで言うとどれになる?」と言うので、わしはそこにあった機械のうちLUXのL-507sIIを指さして「これくらいで十分なんじゃない?」と言いました。…いや、これだって相当アンプ偏重なんですけど。しかし、店員は「せっかくなのでこれくらいのアンプ(KRELL)を用意された方がいい」という風に言って来たので「実際に購入するとなるとこれでは予算的に厳しい…。」みたいな話を店員にしたところ、「このスピーカは性能良いですから、アンプによっての違いはきちんと出るんですよ。それが出ないんじゃミニコンと同じになっちゃいますから」…この言葉、どう思います?少なくともわしに言う台詞じゃないと思うんですが。(しかもこの店員、L-509fすら知らないような人でした!わしが「507sIIの一つ上、509fとかで十分では」と言ったら「その機種は製造中止に…」という始末(–;)
 わしにとっては先の言葉が「人を馬鹿にしている」気がしてそれ以降シカト。その後、meridian 596(DVD)+557(Power)+502(Pre)(パワーとプリアンプは違うかも知れない。何分ムカついてたので詳しく追求する気になれなかった)との組み合わせとかを強烈にプッシュしてましたが、そこから出てくる音は値段を考えればスピーカがプアすぎて「ハァ?」と言った感じでした。
 店を出た後での従兄弟の結論は「まあ、(高いもの買わされそうだから)あそこでは買わない。今後あの店に行かなければいいことだ。」てな感じでわしは少し怒りが収まったのですが、しかし…おいている製品も少ない上、その少ない製品の中で購入を執拗に迫るのはいかがなものか、と思いましたね。とりあえず従兄弟には「秋葉に行って巡回した方がいいよ」とだけ言っておきました。ま、これでわしは市内で行けるオーディオ店は一つもなくなったわけで。めでたしめでたし(w。
#秋葉とかでも前から気にはなってたのですが、わしってまじめにオーディオやってる雰囲気ないのかな?どうもOMEGA買うときも最初は「冷やかしだ」と思われてた雰囲気があったし…。まあ、よく学生に間違えられるので「そんな金なんか持ってる訳ないだろう」と思われてるのかも知れないですが…。

おぼーんしゅうりょー

 あ、そうそう、結局DSP-AX10を買ってしまいました(^^;。プロロジック2も捨てがたかったんですけど、いずれにせよ定価\110kが税・送込みで約\58kなら文句もないかな、ってね。よくよく考えてみれば今使っているスピーカケーブル(8m)より安いわけで大した買い物ではないな…という考え方はおかしいんですかねぇ(苦笑)。

おぼーんしゅうりょー

 …というわけで、お盆休み(+α)での全行程が終了しました。休み中は車を運転する機会が多かったわしですが、なんだかここ数日身辺で事故が多くて、例えば母の実家で飼い犬がバイクに轢かれたりと、「わしも事故らないよう…」つー感じでビクビクでしたよ、ええ。
 んで、盆中は昨日まで先述の母の実家にずっとこもったきりで特にこれと言った話も無く、まあ、敢えて言うなら高校時代の先輩である二階堂氏やばいお氏にお話する機会があった程度でした。ちなみに、この際に二階堂氏から「電車でD5」を受け取ったのですが…うーん、この辺になると元ネタをきちんと読んでないからよく分からないかも…。

ぼん2

 昨日の「妹の友人の話」を通じてなんだか中学時代が懐かしいな…みたいな話をしていたら、妹が「この指とまれ」と言うサイトを紹介してくれました。んで、自分の母校を見せて貰ったのですが…おお、懐かしい名前がたくさん(感涙)。「みんな元気にしているんだろうか」、「久々に会いたいなぁ」と素直に思ったのは言うまでもありません。…でも、ネット上でのわしの正体がばれるのはイヤだなあ、と思ったりも(^^;。とりあえず、そこら中にちりばめた(w「ぷちこ写真」は近日中に外すことにしよう…。

ぼん2

 実家にて父に「どうやらNECのAVアンプ壊れてたっぽい」と話したところ、「じゃあ、YAMAHAの安いヤツでも買ったら?」と言われました。あのー、先日といい、わしの父ってどうしてこう購買意欲を煽るんだ(^^;。子供の金遣いが荒いのは知ってる筈なんだから少しは制止してくれりゃいいのに…と思いつつも、正直諦めてたDSP-AX10がまたぼんやりと…。うーん、わし大丈夫なのか…?(^^;
#もはや誰か止めろとは言わない。言っても無駄なの分かってるし:-)

ぼん2

 タイトルやる気ありませんな(^^;。ま、ほっといて。
 えーと、今日はまず実家近くにある父方の祖父の墓参りに行って、そのあと母の実家に行く予定。んで、当分泊まり込むのでしばらくネットとは縁がない生活に…。もし何かあったら携帯に連絡入れてねっ☆、って感じです、はい。

ぼん

 夜、駅まで妹を迎えに行ったんですが…おや?妹の他にもう一人女性が…。「ああ、もしかして…」と思った通り、妹の小学校以来の友人でした。一応、この方のお姉さんはわしの同級生で、どうやら高校まで一緒だったらしいんですけど…はあ、高校まで一緒だったっけ?みたいな感じで完璧に忘れてました(^^;。もっとも高校時代のわしはアレでナニなので身の回りにいた人以外は殆ど忘れてしまってますが。
 まあ、その後はその方を妹と一緒にご自宅まで送っただけで、別にこれ以上の話はない(笑)んですけど、とりあえずたまに帰った地元で知ってる顔に会うのはこんなに嬉しいものなのか、と正直思いました。特に思いがけない相手だとなおさら。
#「相手が婦女子だから…」なんて言わないでね(^^;。まあ間違ってはいないのかも知れませんが…(苦笑)。

…ありゃ

 昨日「直った」と思ったAV-280PROですが、やっぱ駄目みたいでした(^^;。まあ、昨日と同じことを言うようだけどもう11年も使ってりゃ十分天寿を全うしたと言うべきかな。まあ、仕方ない。
 とりあえずはだましだまし使うつもりでいますけど、はて、今後どうするか…てな訳でまたまた案が…。

  • サラウンドはあきらめて正統2chステレオとする。(モナーとかの2chではないw)
  • 適当なクラスのAVアンプを購入する。
  • いやいや、ここは一発、豪華に行きましょう。ステレオパワーアンプ2台+AVコントローラを用意する。

 …なんかどれも積極性に欠けるっつーか(^^;。
 「2chに戻す…」も、一時期考えたんですがね。サラウンドで聴くと面白い曲も結構あったりでなんか今となっては寂しい感じがあります(実は気が変わったらしい)。「適当なクラスのAVアンプ…」って言っても、どの辺を適当と呼ぶかがポイントですな(^^;。一つ分かってるのは「今すぐは手を出さない(出せない)」と言うことだけ。YAMAHAが今秋にプロロジックIIのアンプ出すみたいだからそれを待つのが妥当かと。「豪華に…」は、本来こうあるべきなんですがねぇ。どっちみちフロントのアンプは入れ替えなければいけないわけだから、そうすると今のアンプが余ってリアに回せば…となるわけで。問題はフロントのパワーが買うお金が無いのと、AVコントローラって高いじゃんよ(^^;と言ったところ。とすると妥当に「適当なクラスの…」になるのかな…うーん。いずれにせよ、また5〜6桁程度の金額が飛ぶと思うとチトげんなりなんですけどね…。

そろそろ限界か…?!

 最近、リアスピーカから「がさがさ」と言う音が出たり、左右の音量が大幅に異なったりするようになりました。…いよいよ、AV-280PROも限界っぽいなー。まあ、購入から今年で満11年にもなる訳で、もはやいつ壊れたっておかしくはないんですがね。んでまあ、一応代わりになりそうなアンプなんかも調べつつ(具体的にはDSP-AX10AVC-3550あたり)、「まあ、壊れてもいいや」と分解整備してみることに。まず、オーディオ基盤にたどり着くには上に乗ってるビデオ基盤らしきものをはずさなければならないのですが、なんだかずいぶんねじが多いぞ(^^;。こんなところに手間がかかってるあたりが何となく当時のバブリーさを伺わせるなぁ…とか思いつつ、ねじをすべてはずし、パカッと持ち上げてみると…おお、完全に映像と音声基盤が分離されてますな。つまるところ、映像回路を使わないのであれば、この基盤はずしたままで使えるかもしれません。そうすることにより音質向上が望める…と考えながら、音声基盤上のコネクタ類をすべて抜き差しし、そのあとで全部元通りに組み立てました。…どうやら直ったようです。つーか、もとより音質があがったみたいです(^^;。うーん、さすがに頑丈だ。まあ、当分大丈夫そうですな、と言う結論になったみたいです。どっちみちAVアンプに金出す余裕無かったので助かりましたが。