さて、やっと春らしくなってきましたなぁ。先月オフ会を宇都宮でやったところ、寒さのため一部の方が死にかけたり、録音のために訪れた某氏がその後風邪ひいたりしましたが、まあこれからは大丈夫でしょう、うん。
Category Archives: 旧ブログ記事
いつまで改装中なんだ
気づいたら、この状態になってから1ヶ月が過ぎちゃってますね(^^;。そもそも、ここも3月いっぱいで無くなってしまう(Dream☆Net解約のため)のでさっさと移転せねば。あと、リンクページも復活させてないなぁ…。
もう一つの野望−2年前の計画
ちなみに一時期一部の人に騒いでたテレビ購入の件なんですが、どうせ買うならKV-36DZ900(前はKV-32DZ900)にしようかな、と思い始めたり。まあまだ先の話なんでなんとでも言えるんですがね。:-)
もう一つの野望−2年前の計画
2年前と言えば…行きたくもない街に長期出張、そして強制労働されられていた頃ですが、とはいえ懐具合は今とは全く比較にならないほどホカホカでしたから、物欲を満たすには全く事欠かなかったわけですよ。
んで、鳴沢は当時も当然音響マニアでしたから、その財力を音響機器に傾けよう、というのはまあ当然の成り行きでして…、こんな予定を立てていました。
| AVアンプ | YAMAHA DSP-A1 | \280‚000- |
| フロントスピーカ | Infinity Kappa8.2i | \2?0‚000-(1本) |
| センタースピーカ | Infinity Kappa Center | \90‚000- |
| サブウーファ | YAMAHA YST-SW1000 | \150‚000- |
| ※リヤスピーカには既に手持ちのKappa6.2iを使用する、としてました | ||
見てのとおり、全然ピュアオーディオではないんですが、要はこのころ買ったDV-S9(DVDプレーヤ、当時Pioneerの最高機種だった)の出来の良さに感嘆し、その能力を発揮させてみたい、と思い立ち、この様なプランを立てたのでした。地を這う低音、鳴り響く効果音…これが実現していたらホームシアターシステムとしてかなりのレベルを狙えたでしょう。
が、しかし、実際にはその分のお金はもう一つの野望であった自動車に流れます。自動車は想像以上に金食い虫で、入る給料は同じでも、支出の多さから懐具合は普通程度まで落ち込むことになります。そして、車に乗るために毎週実家に帰る日々を繰り返すうちに肉体、精神共にボロボロとなり、また当時仲良かった友人との意志の疎通もうまくいかなくなり、結果的に転職に至ってしまうわけですが…、しかし、ここである仮定とその展開を推測してみたくなってしまいました。
「もし、あのとき買ったのが自動車ではなく、音響機器だったら」
これは私自身にとっては非常に面白い仮定で、仕事は辛かったけどそれ以外は全くそれ以前と変わらない生活だったとしたら…私は転職しなかった、ないしは出来なかったかも知れません。すなわち、宇都宮に転職することが出来たのは自分の車を持つことで行動範囲が広がったおかげだったからです。
当然、必要以上には実家には帰らないだろう(自動車買うまでは実家に帰るのは月1回以下だった!)し、支出は増えないからお金はガンガンはいる。なんだかんだ言っても週1日はアパートで暇暇だから秋葉とかに買い物に行ってストレス解消してたでしょう。すると…以外と割と乗り切れたのかも知れないなぁ、と今となっては思ってしまうわけです。
ただ、以前の仕事は自分自身明らかに「マイナス思考」でやってたので、イヤだったことは間違いないです。今は「プラス思考」でやってるので、辛いことがあっても跳ね返すし、平時は仕事のことを完全に忘れられます。心にゆとりが生まれ、こうやって日記も書けるわけですよ(笑)。
何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、あの時の選択肢が実はものすごく大きな分岐点だったのではあるまいか、と最近思うようになりました。ちなみに、音響機器のほうは2ヶ月程度悩みに悩んだのに、車はたった2週間で即決(^^;。本来あるべきルートから突然横道に入った格好だったのかも知れませんけど。
ともあれ、今は楽しいです。会いたいときにみんなに会えるし、明日は仕事で秋葉にパーツを買いに行けるし。言うこと無しだね(^^)。
常時接続環境とカラオケ
そうそう、ADSL導入に伴い、ここ3月中になくなっちゃいます。移転先はここになる予定。もっとも今行っても何もありませんのであしからず。リンクされてる方は変更のほどお願いします(__)。
#そう言ってからこのページからリンクページが無くなってしまっていたことを思い出してみる。スミマセン、近日中に復活させますねm(__)m。
常時接続環境とカラオケ
我が家にもやっとADSL回線が入りました。やあ下り1.5Mbps/上り512kbpsでのアクセスは鮮烈!…と書きたかったんですが、業者のミスにより現在下り512kbps…。ま、「来週には直します」と言うことなんでとりあえず大人しくしていよう。現状それほど不便は感じてないし。んで、「DNSのレスポンスがいまいち悪いな」とか思い、改善のためにWEBキャッシュとしてプロキシー(httpのみ)を再度導入したのですが、そのときになって「…あう、クライアント側のDNSの設定が間違ってるんじゃん…初歩的ミスだ」と自分の間違いに気づく(^^;。ま、キャッシュ有った方が色々と快適なので良いですが。
話は突如変わり、カラオケ。最近行ってないんでここのところずーっと欲求不満。ついに今日耐えられなくなったため、マイクやら取り出して自宅で一人カラオケやりましたよ、ええ。…しかし30分ほどやって「空しい…」と結局止めましたが。誰かカラオケ行こうよ〜。
ありおん
仕事が終わってから久々に自転車に乗って中心街の青い看板のお店(わかる?)に行って来ました。やあ、お店は非常に盛況でこの世界は廃れねーなぁと改めて思いましたよ。制服来た女子高生とか居て、果たしてそれが単純に学校帰りなのか、それとも何かのコスプレなのか?などと妄想にふけるのも楽しいものです(意味不明)。ちょうどAir/Keyフェアなんぞまでやってて「うぐぅ」と口走ってしまいそうになってしまいました。
んで、実際の目的はうぐぅではなく、タイトルの通り「アリオン」のDVDを買いに行ったのですが、いやあ、本当にアニメのDVDが増えたなあと関心。「うる星」とかも一部のタイトルを除けばOVAやファンフェスタ向けのビデオがDVDになってて驚きでした。(わしは高校時代にレンタルしまくった記憶が…懐かしい。ちなみにTV放映版を除く全てのビデオを見るためだけに4件くらいレンタル会員になったらしい。)
アリオンはわしが高校生の頃、深夜にテレビ放映された物をエアチェックして見たのが初めてで、その同日にやはりテレビ放映された「宇宙皇子」とのレベルの差に、「さすが徳間の全盛期の作品だなぁ」と感心した記憶がありますが、今見てもそのレベルの高さは色あせないほど。ただ、シーンがバンバン変わって追いかけるのが大変な作品でもある感が…わしが歳取ったのかなぁ(^^;。
んでこのDVD、お約束の映像特典としてまあ色々入っておりまして、予告編はもちろん、当時のプロモーションやら原画集(静止画)なんぞも入ってる。わしはこういった特典は普段あまり気にしないんだけど、プロモーションで映像に現れたスタッフやキャストの方々がまあお若いこと(^^;。特にシンセとかの映像などは、当時は最新鋭だったんだろうけど今見るとまさにアンティークの世界だ(笑)。あと、当時はこの手のアニメ映画だと映画にちなんだキャンペーンガールってのを必ず公募してオーディションすると言う謎の風潮があったことも思い出してしまう。ナウシカガールだった安田成美は今でもそこそこ活躍しているがアリオンガールの後藤恭子って今何してるんだろ(^^;。あとプロモーション映像での本編は台詞なんかがかなり違ってて結構楽しめました。
でも、もうこういうアニメは永遠に現れないのだろうか?そう思うとチト淋しいわしなのでありました。
#そうか、アリオンも最初に見てから11年経つのか。月日が経つのは本当に早い…。
びっぷ
職場にインターネット常時接続環境を導入するに当たり、サービス内容やその他のことについて社長が「説明を聞きたい」とのことで、NTT東日本から法人営業部長と技術担当者(わしと同じくらい若い人だったが、眼孔の鋭さから相当ヤリ手と見た)、自社からは電算課長とわしが出て社内会長室にて打ち合わせを行いました。「現状と今後の希望を説明して」と社長に言われ、頭に浮かんだ言葉を適当につなげて話したんですけど…はて、上手く伝わったのやら(^^;。自社社長とはよく話すのでまあそれほど緊張しないんですけど、相手がNTTの部長じゃ…反射的に身構えてしまうあたりが何となく交換機技術者の名残かな(^^;。
話し合いは一時間くらいで終了したものの、終わったあとはなにも出来ないくらいへとへとでした(^^;。でも、一番下手とはいえ会長室に入って社内の女性にお茶を入れてもらえたし、それなりに言うこと言ったからまあ良いか、って感じ。それほど間違ったことも言ってなかった(と思って居るんだが…どうだろ(苦笑))し、こういう緊張感もたまには必要でしょう、わしには。
ちなみにNTTさんは最後にマイラインの説明をして帰っていきました。やっぱり必死なんだなぁ。名刺にも宣伝書いてあったし。
#その際、わしは「それはSCPにデータが有るんですか?それとも他網呼扱いとして、別にDBが用意されているんですか?」などと訊きそうになったが、余計なコトだと思い訊くの止めておきました(笑)。
おくいまさみ?
職場から帰宅後、退屈だったので自宅で約10年くらい前の松任谷由美のライブビデオを見てました。このビデオ、元々は実家のLDをビデオテープに落とした物で、お気に入りでもあるのですが、ありがちなステージでのバンドの紹介でユーミンは「…OKUI MASAMI on Chorus」と言ってるではないですか!今までにも数十回と見ているにもかかわらず全然気にしたこと無かった(つーか知らなかったんだけど)が、これってもしかしてあの「奥井雅美」なのでしょうか?(^^;。ファンのみなさん、教えて下さいm(__)m。
#いや、だからなんだというわけじゃないんだが(^^;。ま、意外な発見ってヤツね。
疲労…
仕事が忙しかったり、いろいろと用事があって少ない休暇がつぶれたりで死亡寸前と言った感じの今日この頃、変に習慣付いてしまった「こたつ寝」を無意識に行っていることも多くなりました。「うおー、あちちちちちっ!」と足が焼ける夢とかを見ることもあり楽しいです(ォ。
さて、ビデオデッキ購入等により映像系の配線を見直し、DVDやD-VHSビデオの映像はセレクタ無しでディスプレイに直結する形となったのですが、これが画質に対してきめんに効果アリで、思わず手持ちのDVDソフトをいろいろと見直すことに。うーん、さすがだ。
んで、おもしろいソフトは無いかなぁ、とか思い色々調べてみると…おお、安彦良和監督の「アリオン」がDVD化されてるではないか。これは買いかなぁ、とか思ってしまいました。そういや、「カリ城」のDVD、発売が遅れてますが、どうやらリマスタリングして画質が向上してるらしいですね。これも買うかも。ってアニメ映画ばっかじゃんよ(^^;。パソコン離れしてアニメ映画に走る…なんかだんだん高校時代に戻りつつある気がするぞ(^^;
