Category Archives: 旧ブログ記事

23年の重み

ダイニングにて

ペンダント(照明)の蛍光灯が切れてしまったみたいなので、ペンダント本体を傾けて様子をみようとしたところいきなり「パチッ」と言う音とともに青白い光が。次の瞬間からうんともすんとも言わなくなってしまい、グロースタータやヒューズなどを取り替えてもなんら変化がないので、いろいろ調べてみた結果、コードの皮膜が経年変化でボロボロに崩れて中の銅線が露出し、傾けた際にそれがショートして銅線を切断してしまった模様。
…うーん、この家が建ってから23年間頑張ってきたこの照明ですが、もう限界かなぁ。実際、他の部屋にある同型のものも同様に銅線が露出していて、埃などによるショートが発生しかねない状態だったりします。しかも、たちの悪いことにいわゆるリーラ式なので、おそらく修理もできないだろうし。
という訳で、今日は薄暗いダイニングで夕食を採るハメに。なんにせよ、照明は交換が必要ですが、想定外の出費は痛いですなあ。

キュ〜

データサルベージ

高校以来の付き合いであるH氏から「パソコンが起動しなくなった」との連絡があり、状況を聴いたところ、どうやらOSのシステムファイルが壊れたようでした。電話ごしに修復セットアップをしてもらうことも可能でしたが、既に購入から8年以上経過していることや、ご家族の写真などといった「絶対に消えてはならない」データがあることなどを鑑み、先ずはデータのサルベージをした方が良い旨をお伝えし、その作業のために拙宅にご家族共々お越し頂くことになりました。
お越し頂く直前にうちの子供が微熱を出してしまったりして、方針が二転三転するなど色々ご迷惑をおかけしてしまいましたが、サルベージ自体は無事完了。しかし、修復セットアップは何度やっても回復には至りませんでした。ただ、H氏自身もそうでしたが、特に奥様が既にこのパソコンに見切りをつけ、新しいのを購入する気満々だったようで、結局そのままで良い、と言うことになりました。
とまあ、作業自体は些細なことでしたが、わしの方が昨日からののどの痛みに加え、気分が悪くなってしまい、余り話をすることが出来ず、先述の件と併せ大変申し訳なかったなあ、と(ちなみに、子供の方はH氏の5歳になるお嬢さんと遊んでもらっているうちに元気になった模様)。今度、H氏の御自宅にお邪魔するさいにはネットワーク環境の整理をさせて頂きますので、それでご勘弁を。

個人的三連休の中日

家族サービス

ここ暫く、わしの忙しさにかまけて、お互いの実家以外に家族でのお出かけがお盆休み以来無かったこともあり、久々に家族でお出かけ。と言う訳で、東京ディズニーシーに行ってきたですよ。…というか、当初は「ランド」の方に行くつもりだったのですが、ハロウィン前のせいなのか、「当日券発売中止」となってしまっていたので、「シー」になってしまった、と言うのが正直なところですが。
そのシーもチケットブースが大変混雑していて、結局入場できたのは並び始めてから一時間半後!もうこの時点で若干バテ気味。まさか夏休み中の週末以上に混むとは完全に想定外でした。事前調査をしておくべきだったなぁ。
ともあれ、(子供が怖がるので)アトラクションは特に何も見ませんでしたが、雰囲気だけでも味わえてそれなりに満足。相変わらず世界観の演出は見事だよなあ。

代休

1万円が自由に使えるとしたら

何を買おうか、と迷う日々です。今のところ、同額前後で買えて、かつ欲しいものと言えば…、

  1. Apple / Airmac Express
  2. Apple / Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic
  3. Optiplex GX620(DELL社製PC/Windows機)交換用内蔵HDD1TB
  4. Music CD数枚

まず1番は、先日の日記の脚注で書いたことを実現するために必要になります。しかし、現実問題として使う頻度がそれほどあるのか、と問われるとかなり微妙…。結局、寝室のiMacの電源を入れておかなければいけないし、あと、わしは殆どの音源をAAC128kbpsで取り込んでいるので、メインシステムの視聴に耐えるかどうか…。もし耐えなかったらそれ以降聴かなくなってしまうのが目に見えます。

次に2番。これは第2世代iPod Touchを使う以上は必需品のように思えます。しかし、まだ発売されていないし、今日現在無くても何とか使えている(不便は不便ですが)ので、我慢すれば何とか…。というか、本当に発売するのか、これ?

3番目。わしのメインマシンはあくまでもiMacなのですが、最近は書斎にあるGX620も結構利用頻度が高く(iMacは寝室にあるので子供が寝静まった後には使えないのと、デュアルディスプレイ環境が当初の想像以上に便利なのでした。)、しかし、使用上いくつかあるウイークポイントのうち一番切実に困っているのがHDDの容量。現状では80GBしかありません。と言う訳で、さっさと換装すれば済む話なのですが、なんだかんだで今日まで引っ張ってしまっています。

最後に4番目。具体的にはマドンナの『The Immaculate Collection』より前のものが全て欲しいと思ってます。あとは『安全地帯 ゴールデン☆ベスト』とか、『ゴールデン☆ベスト 玉置浩二 アーリータイムズ・プラス』など。別にわしは玉置浩二のファンという訳でないのでこれまで彼のアルバムは持っていなかったのですが、無性に聴きたくなるときがあるのと、カラオケでとても歌いやすい(要はキーが丁度良い)ので、手許に置いておきたいなあと。ちなみに『アーリータイムズ・プラス』の方は、それに収録されている『氷点』だけのために欲しかったりします(^^;。

これらは各々たいしたものではありませんが、このうち一つだけ…言われると結構悩んでしまったり。今のところ、4番が最も購入の可能性が高いですけれども。

なお、百万円自由に使って良い、という前提であれば、これらは一切買わず、AccuphaseA-45+C-2410が欲しいです。勿論、そんなことをすれば周りからは総スカンを食らうでしょうけれど(^^;。物欲は続くよ、どこまでも…。

代休

車の修理、その後

アイドリング不調の件、結局TAS急速学習だけではダメで、結局スロットルチャンバーの清掃+TAS急速学習という、いわばお決まりの処置を本日して頂きました。その結果、アイドリング不調が直っただけでなく、明らかに吹けが良くなりました。吸気系って結構影響あるんだなあ、と改めて感じた次第。
それにしても、ノーマルでこれじゃ、下手に手が出せないなあ。いやまあ、S13からV35に乗り換えた時点で「もう改造はしない」と言うことを前提にしたので、それはそれで良いのですが、改造したS13より手が掛かるノーマルV35ってのもどうかと思うぞ…。
ちなみに、某所の情報によると、スロットルチャンバー自体の対策品があるようなので、今度の車検の際にでも話をしてみよう。

ショック…

<日光プリンスホテル、営業終了

この秋の紅葉シーズンをもって営業終了とのこと。
プリンスにはおよそ14年ほど前に、父の職場の方とコテージに一泊し、それが大変好印象だったので、来年の夏には家族と宿泊しようと考えていただけに非常に残念です。
あのあたりでは中禅寺金谷ホテルと並んで上等なホテルだったのになあ…。