Category Archives: 旧ブログ記事

洗車

初めてのワックスがけ

V35購入以来、初めてワックスがけをしました。ボディカラーがパール系の場合、これまでS13で使用していた半練りワックスと異なり固形ワックスが基本であり、実際今回かけたのものも固形ワックスだったりするわけですが、とにかくワックスを塗るのも拭き取るのも労力が凄まじく、今日の陽気もあって汗だくになりながらの作業となりました。
結果として、確かに水洗いするだけよりきれいになりましたが、まだ塗装がそこまで劣化してないこともあってか、あんまり変わらない感も…。次は水洗いだけに戻そうかな、などと思ってます。

次世代スカイラインになるのか?

2007 Infinity G35 Sedan

Nissanclub.com Nissan Enthusiast Forumsより2007年モデルのG35の画像を入手。ふむふむ、キープコンセプトだけれど、そこそこ洗練されたのかな。
インパネは新G35のほうが良さげですが、V35の「いかにもショーカー的で個性のあるインパネ(意味も無くエアコンの表示パネルがセンターコンソールから分離してダッシュボード中央部に位置していたり、夜間時のイルミネーションが大げさなところなど…、あれはあれで面白いと思うんですがね。)」から、「普通のインパネ」になってしまい、つまらないと言えなくも無いです。
個人的には、試乗してみたいとは思うものの、恐らく所持することは無いんだろうなー。今の車だって買って間もないし。

今日は代休を取った

タイヤ&ホイルを替えた

と言うわけで、ホイルをV35標準の6.5JJ×16/+40からHV35標準7.0JJ×17/+45(ちなみに、V35でもメーカオプションで選択可能です。)に、そしてタイヤをBSのPlayz PZ-1(215/55R17 93V)に履き替えました。
まだ交換したばかりでアタリが出てないので、インプレは時期尚早かもしれませんが、少なくとも乗り心地は変わりました。今までは、ギャップを乗り越えた直後、「いかにもゴムが弾んでいる」という感じの振動が残りましたが、ロープロ化したせいか、そう言ったものがなくなってかちっとした走りになり、また微振動はむしろ感じなくなったなど、それなりに良くなった気がします。ただ、ホイルがメーカ純正で重いのか、なんだか出足は以前より悪くなったかも知れない…(^^;。
ちなみに、けるべろすさんからのツッコミを見て、「やはり雨天のグリップは重要かなぁ」などと思い、REGNO GR-8000とかはたまたRE050(!)とか、まあいろいろ考えた(本当はファイヤストーンのTZ-100Aが欲しかったのですが、マッチするサイズがなかったので断念。)のですが、結局経済的な理由などもあり、今まで履いていた純正B390より若干高額なものを選択するに落ち着きましたです。まあ、普通に走るぶんには、今までより悪くなることはないのかなぁ、などと思っています。

ぅお

アップル、Intel MacでWindows XPを起動できるツールを公開

まさかAppleコンピュータ自身がWindowsを起動できるブートセレクタを用意するとは思わなんだ。
わし自身は来春くらいにノートPCの買い替えを考えていて、それを「ハードウエアデザイン的にはいまいちだが実用性の高いWindows系にするか、それともハードウエアデザイン的には素晴らしいが実用性・ハードウエア品質その他は以下略のMac系にするか」ということで選択に苦慮しそうだと思っていたのですが、もしかすると悩む必要がなくなったかもしれません。もっとも使い勝手については未知数であり、今後更なる情報収集が必要っぽいですが。

春風

音響関連

実は最近メインシステムは殆ど使ってません。時間的制約や、生活スタイルの変化などによりいろいろ…。システム自体を片付けたとか、そういうわけではないのですが。
というわけで、もっぱらiPodにて音楽鑑賞。実際大変便利でして、移動中はヘッドホンで、自宅ではSoundDockでランダム再生。正直、何も考えずに聴くだけであればこれで十分かもしれません。音質は非常にアレですが(^^;。

先月はエントリ無しだった

車関連2

今日つくばの実家に行ったところ、G11シルフィが納車されていたので、運転させてもらいました。感想は「結構よくできてるなあ」という感じ。普段V35に乗っているので、それと比較すると酷ですが、ボディの軽さなどもあって、キビキビと走ってくれました。乗り心地もかつて試乗したティーダよりいいんじゃないかぁ。ちゃんとショックが働いていて、揺れが十分抑えられている印象を受けました。あと内装については、V35より高級に見える部分も。いや、V35が車格の割には安っぽすぎるのですが…。
というわけで、うちの車と一緒に記念撮影。
G11とV35の記念撮影
そういえば、6年以上前に同じ場所でこんな写真を撮った記憶が…。
U14とS13の記念撮影(1999年)
今日撮った写真と比べると、車のみならず、その背景も微妙に違ったりしますが、車の変化とともに今日までの経緯を思い起こす(6年以上前だと、まだ横須賀にいた頃ですし…)と何か感慨深いものを感じずにはいられませんでした。

先月はエントリ無しだった

車関連

特にこれと言ったことはないのですが、先日「どうも轍にハンドルを取られやすかったり、また、どうも加速がよくない」ことが気になり、ガソリンスタンドでタイヤの空気補充。その後、走りがシャキッとして、「タイヤ(とそのメンテナンス)ってすごく大切だなぁ」と改めて思い知った次第。
で、そろそろタイヤの交換時期でもあり、これを機にホイルを変えようと思い、色々検討したのですが、結局はHV35の標準品である純正17inchがデザイン的にしっくりきて、しかもそれなりに見栄えがするという結論に至り、ヤフオクにて中古のそれを手に入れることになりました。あとはタイヤの選定ですが、コンフォート系にするか、それともちょっとだけスポーティなものにするか悩み中。今のタイヤはロードノイズが凄まじいので、それだけは何とかしたいと考えているのですが…。

先月はエントリ無しだった

PC関連

自宅でメインPCとして使っているPowerBook G4ですが、標準で入っているPantherことMacOS X 10.3.xが疲弊気味で、ついにはOffice Xすらまともに立ち上がらなくなり、MSサイト上のトラブルシューティングの手順を行っても復旧しなくなってしまったため、これを機にTiger(MacOS X 10.4.x)にバージョンアップしました。ついでに、iLife06も購入し、同時にインストールを行いました。
Tigerについては、新機能以外のLook & Feel等、Pantherから特に大きく変わったところはありませんでしたが、幾らか安定度が増した気がしないでもありません。 Firefoxとかは、明らかに動作がまともになりましたね。以前の環境では、使用に耐えないほど落ちまくってましたが…。
iLifeの方はiMovieで子供の映像を編集したり、iDVDでその映像をDVD化したり、iPhotoで子供の写真を管理したり、GarageBandで無駄に曲を作ってみたりしましたが、どのソフトも「癖」さえつかめばほどほどに使える感じです。ただ、ハードウエアのスペックが今となっては弱いので、あまり快適とはいえないのが難点…。intelMacが気になるところですが、個人的にはMeromコアが出るまで待ちたいなあ。

先月はエントリ無しだった

子供関連

ますひろさん、お祝いの言葉ありがとうございました。(激しく今更感が漂ってますが(^^;)
で、当の子供の方は、3ヶ月をすぎてやっと首が据わり、また今までは無表情一辺倒でしたが、笑顔を見せたり声を上げたりするようになりました。毎日みていても、子供の成長は驚くほど速いんだなぁ、と実感する日々を過ごしています。