近況
というわけで、ドタバタしているうちに月が変わってしまいました(^^;。
仕事の方は、まだ幾らか残作業があり、それなりに対応に追われてますが、どちらかというとプライベイトの方がいろいろと忙しいというか、なんというか。という訳で、以下、空白期間の間に色々あったことをつらつらと(エイプリルフールネタはあまり興味がないので、例年通り特に何もしません。)。
というわけで、ドタバタしているうちに月が変わってしまいました(^^;。
仕事の方は、まだ幾らか残作業があり、それなりに対応に追われてますが、どちらかというとプライベイトの方がいろいろと忙しいというか、なんというか。という訳で、以下、空白期間の間に色々あったことをつらつらと(エイプリルフールネタはあまり興味がないので、例年通り特に何もしません。)。
1月7日(私の誕生日)に息子を連れ帰った後、公私共に全くもって余裕が無く、気づいたら2ヶ月近くが経過してしまいました。
仕事の方は、企業合併関連の作業で輻輳気味でしたが、ようやくそれらも落ち着いてきたかな、と言ったところ。いやまあ、本番を約1週間後に控えており、いろんな意味で予断を許しませんけれども。
自宅では、日々成長する息子に振り回される毎日です。やっと夜は静かに寝てくれるようになりましたが、昼間はそれなりに賑やからしく、家内の負担もこれまで以上に重く、厳しいものとなっている様子。こんな状況の中で私が出来ることは、早く帰宅し、家内の負担を軽減することくらいなのですが、前述の作業もあってままならず。
いずれにせよ、家族ともども病気もせず元気にやってますのでご安心を。…え?趣味方面はって??食えるんですか、それw。
わし日記や妻日記にコメントSPAM…というか、ただの落書きかもしれないですが、なにやら意味不明なメッセージが多数書き込まれていたことに気づく。
わしの方は送信元IPアドレスからの閲覧をdenyにして対応しました。
妻の方は上記の他、コメント非表示&コメント機能自体の無効化(tdiary.confに@hide_comment_form = trueを追加したほか、index.rbにてパラメータによる分岐部分をコメントアウトしました)しました。あと、妻日記はRSS非対応だったので、ついでにこちらの対応も実施。しかし、なんなんだろうなあ…。
色々と変えてみましたが、…結局のところ自己満足の世界です(^^;。
TrackBackは使う予定があるわけでもないのですが、これも何となく実装してみただけだったり。
1日に自分の実家で初詣とかやったあと、里帰り出産のため帰省している妻の元にゆき、子供と共に過ごしました。
特にネタはないので、これだけです(^^;。
なお、今日は市役所にて出生関連で出生届以外の手続を行ってきました。結構色々やることがあるのね…。
年が明けるなり、外から花火の音がしました。最近はこの辺でもこんなことをやるのね…(^^;。
今年もよろしく〜。
ちなみに、今年の目標はまだ考えていません。というか、あまりに強烈なスケジュールで何も思いつかない…(^^;。強いて挙げるなら「元気で感張ろう」かなあw。
まず年初に立てた目標に対する達成度、と言う点では30点くらいかなぁ。正直、ここまで振り回されることになるとは予測しておらず、想定外も想定外でした。
実績という点では決して悪くはなかったし、入社半年ほどで昇進することもでき、その点は評価できるのですが、一方で情報処理試験では結局セキュアドを取れなかった(午後IIで不合格になったです。)ことや、合併におけるシステム統合作業に於いて、状況に振り回された挙げ句、著しいモチベーションの低下により、やるべきこと・できるはずのことの殆どを放棄してしまい、決して褒められるような内容ではありませんでした。
私事という点では、子供の誕生が大きかったです。…いや、まだ一緒に過ごす時間が限られているため、それほど強烈な実感がないのですが、それでも今までと何か違う、不思議な感覚の中で日々を過ごしています。来年頭には自宅に帰ってくるので、そうなると、ここの更新も今まで以上にままならなくなるんだろうなー。
さて、来年はどんな年になるんでしょうか。今年同様、激動の日々が続くのかと思いますが、力を入れすぎず・抜きすぎず、臨機応変に頑張っていこうと思います。
やるべきことを粛々と。自宅の掃除とかまあそんな感じ。妻は未だ実家で静養中のため、わし一人で出来るところだけですが。
実家(つくば)でも色々手伝うつもりだったのですが、自宅の掃除だけで疲れ果ててしまって、殆ど何も出来なかったです。いまいち充実感に欠ける…。
やるべきことをこなした一日でした。具体的には、
こんな感じ。充実していたと言えるかも知れないし、一方で、面白みのない一日だったとも言えなくもない(^^;。