E531系に乗った
朝、出勤のため電車に乗ろうとしたら、昨日より営業運用が開始されたE531系が来ましたので、乗り込みました。
E531系は、基本的にはE231系近郊型の交直流バージョンという位置づけですが、若干設計が新しいこともあって、前面部や、つり革の形状などACトレインE993系に似通った部分がいくつか見られます(個人的には、カルダンではなくてDDMにして欲しかったなぁ…。)。また、普通列車にしては珍しくヨーダンパーが付いており、その乗り心地が気になるところですが、わし的には「確かに横揺れは少ない気がするけど、それ以上に乗り味が硬い」などと思いました。まだ、各部分がなじんでないのかもしれないですが、E501系より明らかに硬い感じ。まあ、415系に比べれば乗り心地は遥かに良いですけれども。
あとは、車内の電光掲示内容が微妙に異なっていたり(車内の自動放送と全く同じ内容を表示するようになってました。ただ、「まもなく佐貫、佐貫です。」などと、駅名の繰り返しまで表示するのはどうかと思いましたが)色々差異はありましたが、実際のところ、それほど探求を行ったわけではないので、感想はこの位ですかね。本当は動力車に乗って、その音などを聞きたかったのですがw。