Category Archives: 旧ブログ記事

別れ、そして新たなる出会い

そして、V35

販売店到着後、RPS13の売却の処理は10分程度で終了。ううむ、結構あっけないものだなあ、等と思いました。

さて、今後のパートナーとなるV35。支払い等をつつがなく終え、帰路に就きましたが…、思ったことを徒然なるままに。

  • やはりボディが大きい。そして重い。でも、これらは想像の範疇なので問題なし。
  • 足回りが思ったより固い。 発売直後とは明らかに違うセッティング。でも、微振動などは抑え込まれており、特に不快ではない。
  • 車の挙動が安定していて、急ハンドルを切っても車体が殆ど傾かない。また、特に丁寧な運転をしたわけではないにも関わらず、椅子などに置いた荷物が終始動かなかったのには驚かされた。
  • エンジンが静かなのと、挙動が安定しているためか、一般道だと知らず知らずのうちにスピードが上がってしまう。速度計をみて「およよ」となったことが数回。なお、エンジンのパワー自体は過不足無し。
  • インパネに高級感はないかも知れないが、わしには十分豪華と感じた。
  • と言うか、未だ「自分の車」という感じがしない。他人の車を運転させられてる感じ(^^;。

車や装備については、とりあえず満足。あとは、わし自身が如何に慣れるかですなあ。正直、まだ車庫入れ等は思った通りに行かなかったりするし(^^;。

別れ、そして新たなる出会い

有り難うRPS13

先日契約を済ませたV35の手続もつつがなく完了し、予定通り今日納車ということになりました。
で、今まで6年近く、わしやわしの身の回りの人を乗せて走ってくれた180SXことRPS13とも、いよいよ今日でお別れ…。正直、不満はそこそこ有りましたが、それを打ち消してくれるほどの魅力が有ったのも確か。しかし、わし自身、ライフスタイルの著しい変化や、今後の生活を考えると、どうしても手放さざるを得ず、納車場所である自動車販売店までの道のりがファイナル・ランとなりました。色々と思い出話を書こうかと思いましたが、実際の状況にあたり、何も言葉が出ないので、今朝、自宅前で撮った写真などを掲載するに留めます。
180SXフロント
180SXリヤ
もう、2度とこの美しいシルエットに触れることが出来ないのか、と思うとほんの少しだけ淋しい気がします。
今まで、本当にどうも有り難う。

多忙予告

で、今日は

V35の納車を近日中に控えて、RPS13の最後の洗車。いつの間にか出来ていた無数の小キズが、この車と出会ってからの月日を思い起こさせます。
振り返ってみると、この車を購入したときは未だ横須賀でヒィヒィ言ってた頃で、まさか結婚など遠い未来のコトだと考えていました。それが、宇都宮時代を経て家族を得、途中何度か買い換えを検討するも、結局気づいてみれば6年間(新車登録時から9年)もの付き合いになっていました。
購入当初、周りからはその外見から「なんか厳つい」だとか「鳴沢には似合っていない」などと言われたことも多々ありました。実際、購入当初は100km/hあたりから盛り上がるトルクや、見切りが悪いノーズなどに苦しまされましたが、一方で、運転していて楽しかったことや、所有することの喜びを感じられる良い車だったと思います。実際、昨日今日と一人で運転する機会があったのですが、「まだまだ行ける」と思えるほど楽しめました。ただ、パートナーが居る場合は、運転にのみ神経が集中させられてしまい、むしろ疲れを感じてしまうのもまた事実。周囲の環境が購入時と全く異なってしまった今、車自体にはなんの罪もありませんが、この車は既にわしの手にあまるものになってしまったようです。
この車との付き合いも、早ければあと1週間足らずですが、最後まで悔いの無いよう、きっちり乗ってあげたいと思います。別れの日には「今まで、本当にどうも有り難う。」と言ってあげられるように…。

多忙予告

<ご無沙汰しております

perl歴12年とは…。そういわれてみると、わし、これと言って「××言語歴何年」ってのはないなぁ。一番つきあいの長いCですら、必要のある時期と無い時期がはっきりしていて、連続的な「歴」とは言い難い感じ。
と言うか、最近雑用ばかりで技術者としての能力がかなり落ちてきているような気がします>わし。先日、とある件で外部の業者(SIベンダー)とかと打ち合わせの際、それを強く実感するシチュエーションがあったばかり。そのほかにも、とある件の仕様書の作成が全く進まず、ちょっとばかり危機感を感じていたり。うむう。

うーん

tlink.rbその後

鳩さんのアドバイスのおかげで、とりあえず正しく動作するように修正できました。でも、3つ目の引数を省略するのと、引数に空値を指定するのでは動作が異なるので、なんとか対処して欲しいところですね。
なお、私もperlで変換をさせましたが、久しくperlを触っていなかったので、四苦八苦。イヤまあ、元々そんなに強かったわけではないんですけれども。

うーん

車の件

とりあえず、今後は安全運転ですのでご安心を。というより、今でも十分に安全運転のつもりですが(^^;。以前はとても自慢できるような運転ではありませんけれども…。
襲撃については了承です。ただ、妻の体調が連日あまり思わしくないのと、先の報道にもありましたように、職場の状況が若干混乱しており、日程については検討させてください。
なお、わし自身はV35とC11で最後の最後まで悩みましたが、所有する喜びや、静寂性、長年乗る上での安心感、安全装置を含む装備の充実度、価格、そして妻からの意見(先日の日記に記載した内容)などにより今回の決定となりました。C11からのトレードオフとしては、燃費と維持費、取り回しのよさ、一部装備の欠落(インテリジェントキーやMDプレーヤなど)などがありますが、これらを捨てても支障なしと判断しました。もっとも、状況によっては支障が発生する可能性もあります(現状でも、実家の駐車場には入りそうに無いことが分かっています。)が。ちなみに、今後は原則として「ノーマル」で乗るつもりです。正直、今後十数年間は車にお金を掛けられそうに無いのと、わし自身があまり走りに興味がなくなったというか…。

うーん

tlink.rbプラグインが正しく動作していないことに気づく

ぐぐったところ、ruby1.8.x上で同様の現象が発生しているサイトが若干あるみたいですが、結局のところ、原因は謎のまま。とりあえず、今はプラグインを無効にすることで対処していますが、これにより、過去日記のリンクの部分の文がさっくり抜け落ちていて、意味不明となっている部分があります。ご容赦のほど。
このまま放っておくのもアレなので、いずれは普通のリンクに変換し、問題ないようにするつもりですが、今のところ気力がわきません。みんな、オラに力を!

今月最後の週末

物欲はこれでしばらく打ち止め

結婚の直前あたりからずっと懸案であった車の買い換えでしたが、今日、「GH-V35(250GTプレミアム)平成16年式を中古で購入」という結論を下しました。
「結局それかよ」という声が聞こえて来そうです(^^;が、C11新車は、装備を充実させると結構値が張ってしまうことや、結局、何かしらの妥協の産物となってしまうこと、それと、やっと出そろいだしたC11中古もGH-V35のそれと大きく値段が違うわけでもなく、それであれば、長年の憧れ(スカイラインに乗るのは、今の車を買う以前からの憧れでした。当時はR34でしたけれど(^^;)をとっても良いかな、というのがその選考理由。あとは、妻が「C11はなんとなく後ろのデザインがいまいち」、「V35ならデュアルエアコンがあるから、寒い思いをしなくて済む」、「FRレイアウトの方が運転に慣れている」と言ったとことも、その購入理由としてなきにしもあらずですけれど(^^;。
なお、実際に契約したブツについてですが、走行距離こそ2万ちょい走ってますが、今までディーラの社用車だったこともあってか、内装、外装共に未だ新車の輝きを失っておらず、DVDナビやETCなども付いていながら、今の車の購入価格よりむしろ安かった位という状況(今の車は、当時3年落ち+ATだったにも関わらず、諸経費やナビ装着などで、購入時には結構な額になってしまっていたのでした)。よっぽど人気ないのかなあ、良い車なのに。

今月最後の週末

先週の土曜日は

既に妻の日記に書かれてしまっていますが、高校時代の友人の家にて、夕食会がありました。彼の家には既に2歳になる娘さんが居て、何となくほのぼのしている感じですが、それにしても、高校時代の彼からは、今の姿は想像できなかったなぁ。…と、よくよく考えてみると、彼らと知り合ってから、既に16年もの月日が流れていることに気づいたり。そう改めて意識してみると、確かに高校時代のことはあらかた忘れてしまっているなぁ。かつては、昨日のことのごとく思い出せたというのに。