Category Archives: 旧ブログ記事

戸惑い

2人目の面接

職場にて、2人目の一次面接がありました。
で、その内容についてはここに書くわけにはいきませんが、とりあえず、最終面接へ進める方を決定して、その旨を課長と共に常務取締役(兼直属の部長とも言うけれど)に伝えたのですが、その際、こんなことを言われました。
「あの後、気が変わったりはしないのかな?」
まあ、どの職場でも多少なりの引き留めはあるのでしょうが、確か、先日の面談の際に常務は「一応自分の哲学としては、去る者は追わず」と言っていたはず…と思い、表情を見ると、明らかに残念そうな表情をしていました。わし、この会社に入ってから4年半ほどですが、ここまで残念そうな表情を見たのは、今日が初めてでした。
この常務とは、日々、互いの意見の相違でよくぶつかったり、また、時には陰口を叩いたりしたものの、実は嫌いと言うほどでもなくて、「きちんとした意見をしっかりぶつければ、それなりの手応えを得られる相手」と思っていました。そして、なんだかんだ言っても、どこかしら尊敬していた部分もあったのかな…と、今更ながら思ったりもしました。その相手が、残念そうに「気は変わらないのかな」という言う姿に、つい「申し訳ありません」と言葉が出てしまいました。
もちろん、今更、後戻りする気はありません。しかし、「ああ、今回、自分がやったことってこんなことだったのかな…」と、改めて気づかされた次第です。

ゴミ処分

本来であれば

結婚前に片づけるべきだったPCのジャンクパーツの山を、引越を間際に控えたこともあって、今日、ドカッと処分しました。塵も積もれば…って感じで、「これ、普通に捨てようとしたら、お金取られるな…」と言う量になってしまって閉口していたのですが、ダメ元でハードオフに持ち込んだところ、なんだか1‚000円くらいにはなったらしいw。
それ以外に、今後の使い道が見つかりそうにないケーブルの山や、恐らく今後、見ることもないビデオテープの山、ゲーム類(RPGや恋愛ゲームなど、今後絶対にやらないもの)その他音響機器などを捨てたり売ったりしたのですが、それらを改めて見て思ったのは、「いったん使わなくなったものは、保管したとて、2度と使うことはないんだなぁ」と言うこと。わしは貧乏性なので、つい「まだ使える、勿体ない」と、無駄にため込んでしまうのですが、この結果として、さらに勿体ない結果を最終的に招いてしまっていた(物が多すぎると、何処に何があるのか把握しきれなくなってしまう為、消耗品を二重買いしてしまうなどと言った「無駄」が生じます。実際、未使用の電池やプリンタの交換インクが沢山発掘されたりして…orz)ようです。実際、大幅に処分したことで思ったのは「寂しい」というより、むしろ「せいせいした」だったくらいでしたし。
さて、これでやっと安心して荷造りをすることができます(^^;。来週から少しずつ取りかかる予定です。

転居先

転職に伴い

恐らく次の居住地となる、某駅の近辺を妻と一緒に確認。わしが実家に住んでいた頃は、駅自体が出来て間もなかったこと(こう書くと、「某駅」がどこのことか、分かる人には分かるでしょうが(^^;)もあって、非常に寂しい場所でしたが、今日改めて見ると、スーパーが近日オープン予定であったり、道路も非常に分かりやすく整備されていたり、まあまあ住みやすい環境になってました。
妻にとっては、全くの新天地であり(宇都宮もそうと言えばそうなのですが、高校時代には市内の高校に通っていたことや、なんだかんだ言っても買い物等で何度か来ていたこともあって、全く見ず知らずの地域ではないとのこと。)、それなりに不安はあるみたいですが、それでも「まあまあ良さそうな場所だね」とのこと。あとは、引越時期さえ決定出来ればOKかな。

面接

まさか

「面接させられる方」はともかくとして、「面接する方」になるとは思いませんでした(^^;。
と言うわけで、今日、うちの会社の採用面接で面接官などをしたりしたわけですが、面接官も結構疲れるもんなんだなぁ、とか思ったり。いろいろ細かいことを聞きたいとは思えど、やりすぎると2ちゃんとかに晒されかねんし…ううむ。

睡眠不足

引越

わし自身「転職先が決まった」だとか、妻の日記で「引越」と書いてあるので、既にご存じの方も多いと思いますが、近々、わしらは引越をすることになりました。
んで、当初はある程度有休の使用を加味した(有休を全部使おうとすると、まるまる1ヶ月休めることになるのですが、それじゃさすがに申し訳ないと思い、2週間使用であとは捨て、と言うことにする予定でした。)上で、転職先の入社希望日を伝え、日程を組んでいたのですが、昨夜、転職先より「もっと入社日を早くできないか」という打診のメールが来ました。いやまあ、内定から入社まで「2ヶ月半待ってくれ」では、「もっと早く」はある意味当然とも言えるのですが。
ううむ、残作業は現時点でほとんど片づいたし、あとはひたすら引継だけなので、2週間程度早めるのはそれほど難しくないと(わし自身は)思うのですが、上長の判断によっては、有休が使えなくなる可能性が…。前回、ここに来たときは「火曜日夜に現場撤退【横須賀】、水曜日に退社手続き【東京】、木曜日に入社手続き【宇都宮】、金曜日〜土曜日昼に引越と買い物【東京→つくば→宇都宮】、日曜夜まで後かたづけ、そして月曜日朝(寝坊した)に出勤」という、すさまじいドタバタをやって懲りてるだけに、「今回は余裕を持って引っ越ししたいなあ」などと思っていたのですが、非常に微妙な雰囲気…。まあ、今回は業者に頼むつもりですので、多少は楽になると思いたいのですが。

ぼうさいのひ

iMacG5発表

…うーん、なんかいまいちなデザインだ。特に液晶下が妙にのっぺりしているあたりがどうも気に入らないって言うか。
もっとも、20インチディスプレイの方は画面が広い分、そこそこバランスがとれてる気がしますが、17インチの方はちと…。正直、電気スタンドの方がマシだった様に見えるけどなぁ、個人的には。

ぼうさいのひ

車と言えば

最近、オイルの劣化が早い気が…。ここのところ猛暑だったことも影響しているのでしょうが、エンジンもそろそろ疲れ気味なのかなぁ。
もっとも、走行距離積算計がゼロリセットされてしまったので、前回メータ交換時からどれくらい走ったかが、一見、分からなくなってしまったというのも原因の気がしますが…。

ぼうさいのひ

ヤヴァい夫婦

なんだか某所で「やばい夫婦」扱いされたらしい。そうかなあ…?
先日、ヤヴァい系のCD-Rは全部捨てたし、KANONやデジキャラグッズも「もう要らない(by妻)」ということで廃棄目前だし、なにより、最近はそっち方面は全く疎くなってしまった(先日、「『下級生2』が発売されたが、その内容に非難が集中」などという話を人づてに聞いたのですが、そもそも下級生2などという作品が開発されていたことすら知らなかったくらいですしねぇ…)(そういえば、先日、学生時代の友人と飲んだときも、そういう話は一切出なくなっていたなぁ。どちらかというと、仕事の話や趣味の話、健康の話、そして世間話ばかりしてた気が…。もうみんなそういう歳なんだなぁ、と実感。)ので、それなりにまともになったつもりなのですが。
そりゃまあ、わしのせいで妻が「車はFRじゃないとダメ」だとか、「スカイラインは丸目テール以外は認めない」、「次買う車もスポーティでパワフルなのがいいね」とか言うようになっちゃいましたけれどねえ…、わし自身は次はおとなしくTIIDAにしようとか思ってるくらいだし。そもそも、車系でヤヴァいって訳でもなさそうだしなぁ。
っていうか、「ヤヴァくない」の定義って何だろう。よくわからん…。