Category Archives: 旧ブログ記事

話のネタ造り

古いネタを引っ張り出してみる

今更の感がありまくりですが、『OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何? 』(from Slashdot.jp)。わしの場合はこんな感じ。

  • ATOK16 for Mac OS X(IME)
  • SafariStand(Safari拡張)
  • IRCat(IRCクライアント)
  • マカエレ。(2ちゃんねるビューア)
  • StuffIt Expander(圧縮ファイル展開ソフト)
  • Windows Media Player 9(略)
  • RealOne Player(略)
  • MPlayer 2(マルチフォーマット映像ビューア)
  • CyberDuck(FTPクライアント)
  • mi(テキストエディタ)

こんなもんかなあ。PantherだとMail.appにspamフィルター機能が最初から付いてるので、そのままで十分な感じだし、sshクライアントは素直にTerminalからsshコマンド叩いちゃうし、音楽系についてはiTunesで取りあえずはOK(そもそもPCで音楽を聴くことは激減した感が。MP3ならDV-S858Ai等で聴けるし)。どちらかというと、OSインストール後は、アプリのインストールよりTerminal環境の設定の方が面倒かも知れないです。

あ、それから選外になりましたけどもXcode Tools(開発ツール)も。さすがにコンパイラ皆無では環境として寂しいものがある(Windowsでは、別になくても気にならないのですけれども、どういう訳かunix系では無いと不安が…。そんなに使う訳じゃないのですけれども。)し。

しかし、こうやって並べてみると、別にMacじゃなくてもLinuxやFreeBSDでもいける気が…(^^;。そのうち検討してみよう。

雨降り

久々のカーディーラ店訪問

妻の日記にあるとおり、最近、著しく車のメータの調子が悪いので、市内の自動車メーカディーラ店で見て貰うことにしました。
店には事前に連絡等何も無しで行ったにもかかわらず、即対応して貰えて大変有り難かったですが、配線等一通り確認したものの、結局「原因不明」となってしまったのが残念。来週、車を預けて本格的に見て貰うことになりましたが、なんだか結構金がかかってしまいそうな雰囲気。そんなことでチト凹み気味。

雨降り

Mac OS XのftpコマンドはIPv6対応

…なのは良いのですが、サーバ側等が非IPv6だったりすると、色々と不都合が。具体的には、ファイルリスト等を取得する際にPASVやPORTコマンドをクライアントより発行するわけですが、デフォルトだとEPSVやEPRTを発行し、それに対しサーバ側より『421 Service not available』を返してしまうので、それ以降何も出来なくなってしまうのでした。
対処としては、ログイン後にepsv4コマンドを自動的に実行させてしまうよう、~/.netrcにマクロを記述しました。
それにしてもIPv6はいつ頃から本格的に普及するのでしょうかねえ。まあ、個人的には今のままでも殆ど不都合ないですけれども。

『電車でGo!』PC版

なんとなく久々にやりたくなったので、PCにインストールしてプレイ。元々、それほど上手かった訳じゃありませんが、久々のプレイと言うこともあって激しくオーバランしたり、時間内に停車できなかったりしまくってました(^^;。
それにしてもこのソフト、元々はWindows95/98用としてリリースされたものですが、ちゃんとWindows 2000やxpで動作する様、サポートパッチを無償で提供しているのが好印象。恐らく、現在同ソフトを廉価版として発売していることもあって、そのフィードバックなのでしょうが、それにしても「新OS対応版を安価で提供してるから、買い直せ」という態度でない辺りが良い、と思いました。

もう幾つ寝ると夏休み?

黄金週間終了

今日から久々に仕事な訳ですが、効率下がりっぱなし↓

ちなみに、今回の休みでやったことを、備忘録代わりに箇条書きすると次のような感じ。

5月1日
妻と共にサイクリング。ジーンズとか、スニーカーなどを購入。
5月2日
日光へ。中禅寺スカイラインなどを走るも、霧が深くて何も見えず(^^;。夜はわしの両親や叔父叔母、そして妻と共に叔母邸(叔父邸の隣の家)に宿泊。
5月3日
宿泊メンバーと共に、徒歩で含満ヶ淵→植物園などを散歩。その後、叔父の喫茶店にてひょんなきっかけからSPレコード鑑賞会に。複数の蓄音機の聴き比べなどをしたりしました。
5月4日
学生時代のサークル仲間と共に、昼食&カラオケ。わし、カラオケは何ヶ月ぶりだろう?みんな相変わらず上手だよなぁ。
5月5日
ぐうたらの日。とは言え、結局、電機店→書店→某デパートを巡ることになったりしたのですが。もっとも、買ったものはインド料理の本と食材くらいでした。

こんな感じで、思ったよりあっという間に終わってしまった感が。もっとドカーンと休みが欲しいなぁ。贅沢ですけれども。

GW休暇初日

実家に寄ってみる

わしは先日よりPBG4(Gigabit Ethernet)を愛用しているわけですが、いろいろあってPBG4(FW800)と交換してもらえることに。で、交換後の感想などを適当に。

  • Gigabit EthernetよりFW800の方が筐体が分厚い気がする。
  • 液晶ディスプレイはFW800の方が遙かに見やすい。
  • 速度向上はしているはずなのだけれども、わしの使用範囲ではそれほど差を感じない。
  • キーボードライトは格好いいかもしれないけれども、普通の使い方で使うことはあるんだろうか…?
  • それ以外については、さすがに新しいだけあって良好。キータッチもFW800の方がよい気が。

主観的にはこんな感じ。何の役にも立ちませんけれども(^^;。

GW休暇初日

暇なのにどこに行かないというのもアレなので

妻を連れて大洗水族館へ。
わし自身は恐ろしく昔(改装前)に2〜3回ほど行って、その思い出はあまりいい印象ではなかったので、正直それほど乗り気ではなかったのですが、見終わったあとの感想としては「大変良かった」です。いやあ、水族館というものが、あんなに奥深くて、神秘的なものだとは思いませんでした。もっと早く行くべきだった(^^;。