CDプレーヤとかその他
なんだかxenon氏の日記に取り上げられていたので、レスみたいなものを。
購入候補は3/2の日記に書いた通りです。とは言え、SONYトーンは飽きたし、DCD-SA10は「DCD-1650ALあたりと同じ傾向」という話を元DCD-1650ALユーザから聴いたりもしたので、SA-14 ver.2でほぼケテーイかも知れないです。市販価格も手ごろだし。
CD専用プレーヤにも目を向ければ、Accuphase DP-55,DP-67だとかEsoteric X-30とか、マルチプレーヤに目を向ければEsoteric DV-30s、LUXMAN DU-7なども候補に入ってきますが、アキュトーンにしたければDAC-10を買えば済むこと(クオリティに差はありますけれども)ですし、X-30はデザインがなぁ…。そもそもVRDS-25Xsの実質値上げバージョンみたいな部分もあるし(VRDS-25Xsはあまり好きな音じゃなかった)。DV-30sやDU-7はオーディオ機器というよりも、何となくDVDプレーヤというイメージが…。
もっとも、上述の機器については全く試聴したことがないので、試聴後には覆る可能性が多々あり(^^;。と言うか、試聴すると即お持ち帰りをやってしまいそうなので、怖くて試聴できませんw。
なお、トップの写真云々ですが、そもそも写真は最近全然更新する気がありません。色々理由はあるのですが、一言で言うと「面倒」(^^;。CDプレーヤを購入した暁には更新するかも知れませんが…。(実際には、E-408以降にもDV-S9がDV-S858Aiになったり、DVR-510H-Sが増えてたりしますが…)
ああ、それからその店、大分前に職場の買い出しでパソコン工房に行った帰りに見掛けた気がしますが、全くノーマークでした。と言うか、いわゆるオーディオ店ってわしは少し苦手かも知れない。自分の中である程度好きな音が定まっているので、「こういうのどうよ?」とか言われるのは苦痛なのです(適当に流すくらいはできますけれど、趣味に関しては正直かつ融通が利かないので、ついズバッと言ってしまったりする悪い癖があるのです。)よ。その点、わしが行っている大型店(どことは言いませんが)などは「これ聴かせて〜」とお願いすれば、取りあえずは何も言わずに聴かせてくれるので、気が楽だと思ったりしてます。もっとも、それだけでは方向が偏るので、フェアとかに積極的に通い、色々な音を聴いて来ることが必要になってくるのですけれども。