特記することは何も無いですが

某モール駄菓子コーナーにて…

童心に帰って駄菓子を選んでいたら家内(と、つられて息子にも)に笑われてしまいました。うーむ、そんなに活き活きとしていたのかな。
ただ、童心に帰れたのはそこまでで、実際に食べてみると「うーん」って感じ。なんだかそれが少し残念というかなんと言うか。

ご無沙汰しています

VAIO Type P

webでのレビューでは「遅い」という評価の目立つ当該機ですが、先日実機に触れてきまして、わし的にはいわゆるwebブラウズとかを普通にする分には十分な速度と感じました。もっとも、それ以上のことはやっていないので使い込んでみないと分からない点があるのと、なによりも比較対象がiPod Touchとかだからねぇ(^^;。
それにしても、価格はいかにも高額。わしならコンセプトは違うにせよもう少し追い銭覚悟でType S辺りを買うかなぁ。

ご無沙汰しています

Yoplate

何かのきっかけで昔のヨープレイトのCMに使われていた歌の後半部分を「♪ラーイライライライ…」と歌っていたところ、家内に「何それ」的なことを言われ、ジェネレーションギャップを感じつつ、Youtubeにアップロードされていた当該CMを見つけ、久々に聞き入ってしまいました。1981年のCMだったんですね。わし、当時小学2年生だったはずですが、よく覚えていたなぁ(^^;。
それにしても美しい曲だ…などと思っていたら、さらに家内の一言「あなたの音楽の趣味って昔から同じなんだね」。言われてみれば、これもなんだか哀愁が漂う系の曲だなあ。この頃から既に現在の素地ができあがっていたのか(笑)。

インターパーク(宇都宮)に行ってきました

ドライブ

気晴らしに、昨年末開通した北関東自動車道の真岡IC-桜川筑西IC間を走ってみたいと思い、常磐道から友部JCT経由で宇都宮上三川ICまで走ってみました。流石新しい道だけあって至って走りやすく、下道では1時間45分くらい掛かるところを1時間程度で行くことが出来ましたが、風景に抑揚がなく退屈でかえって疲れてしまいました。この程度の時間差であれば、むしろ下道の方が疲労は少ないかも知れません。
勿論、この道の存在意義は十分あって、たとえばうちから日光まで2時間程度で行けるようになったので、いざというときには役に立ちそうだと考えていますが、宇都宮に行く程度であれば特に使わなくても良いかも知れません。

久々にPC作業

WindowsデスクトップPC再インストール

VGF-WA1をフル活用すべく、デスクトップPCのHDDを1TBのものに換装したりしたものの、DLNAサーバとして常時電源投入というのはあまりにも無駄と思い、VGF-HS1の購入をも視野に入れ検討を重ねていたのですが、色々調べた結果、WA1はDLNAサーバ接続時にMagic Packetを投げられることが分かり、PC側をWOL設定にすることで取り敢えず解決。
…と思ったら、いくら設定を行っても自動的にS3スタンバイに移行しない。スタンバイ移行までの時間を見直したりして色々試したのですが、よく分からなかったのでOSを丸々再インストールしました。結局こうなるのだったら、HDD換装時にやっておけば良かったと少し後悔。

妹夫婦と会食

昨年の披露宴以来、久しぶりに義弟&妹夫婦に会い、実家近くの中華料理店で会食しました。
義弟とこのように話す機会を得たのは今日が初めてでしたが、事前情報によれば、社会的地位は大きく違えど、趣味というかやっていることは似通っていると思っていたりしたのですが、結局この日はそこまで深い話にはならず。強いて言うなら、カラオケが好き、という共通項を見つけた程度でしたかね。
それにしても、至って礼儀正しい義弟に対し、わしはだらしない態度だったなあ、などと後になって少し反省したり。

合宿のごとく

久々の徹夜

先日来より確認を行っている資料の納期が今日の夕方だったのですが、それの確認MTGが昨日朝から始めて本日昼頃まで掛かってしまいました。つまるところ、久々に徹夜での対応となった訳ですが、確認MTGに於ける徹夜は、ソフトウエア開発のそれと比べると想像以上にきつかったような…。いや、もしかして歳のせいかな?
それにしても、メンバーにて一つのものを作り上げる楽しみを久々に味わったような気がします。やっている最中は結構辛かったのですけれど、終わったあとはそれなりに充実感。もっとも、今はただひたすらに眠いですけれど(^^;。

今日は飾り納めの日

朝の西武新宿線

前述の通り、今朝は実家から出勤し、ラッシュアワーの西武新宿線を利用したのですが、学生だった12年前、全く同じ時間のこの電車に乗っていた頃に比べると、ずいぶんと混雑が緩和されたような。
かつては、駅に停車するたびに駅員が乗客を押し込んでやっとの思いでドアを閉めて…、と言う感じだったのが、今朝は普通に乗り込める程度でした。これって、たまたま正月明けだったからでしょうか。それとも、生産人口が減ったから?ともあれ、大混雑を覚悟していたわしとしては些か拍子抜け。もっとも乗客である以上、空いているに越したことはありませんけれどもね。

今日は飾り納めの日

Happy Birthday

昨日は当初予定通りMTGが夜遅くまで掛かってしまい、結局自宅ではなく、MTGを行った新宿から近い実家の方に帰り、今朝はそこから出勤しました。今の実家はわしが住んだ実績が一切無いため、実家のはずなのにむしろ落ち着かないという不思議な状態。まあ、それでもそれなりに休めましたが。
で、今日はわしの35歳の誕生日。ついに三十路も半分まで来てしまった…などと感慨に浸る暇もなく、明日もまた前述のMTGの続きで、恐らく昨夜同様か、それ以上になる見込みです。1ヶ月半に渡ったこの山もいよいよ大詰め。最後まで気合いを入れていきますです。