Category Archives: 旧ブログ記事

DVD-Rを焼いてみる

いつも通りに風呂の浴槽を洗い、シャワーで風呂の洗剤の泡を洗い流そうとしたら、「ぶわっ!」。シャワーヘッドが宙に舞い、その勢いで派手に水をかぶってしまいました。…樹脂製のシャワーヘッドをよく見ると、ホースとの接続部分のネジが完全にすり切れており、もはや使い物にならないことが判明。仕方ないので、後日ヘッド部分だけ買ってくることに。

それにしても、群雄IRCでこのことを話したところ、「一体どんなプレイを。」と言ってくる某A氏って…ううむ。もっとも、それを聴いて、『夢幻泡影』の「桂」を即座に思い出したわしもかなりダメですが(w。

DVD-Rを焼いてみる

先日購入したDVR-104の件ですが、急にDVD-R for Generalのブランクメディアが2枚あることを思い出し、試しに実家のRD-X1でエアチェックしたDVD-Rをデュプリケートしてみることに。

んで、とりあえず、送り出し側のDVD-RをDVD-104Sに入れて焼いてみようと思ったのですが…あれ、なんだかリードでしくじった。と言うか、ライティングソフトがDVD-104SをDVD-ROMドライブだと思ってくれてないように見えるんですが(^^;。うーん、この辺は要調査かもなぁ。

仕方ないので、送り出し、書き込み共にDVR-104で行ってみたんですが、ふむふむ、書き込み状態は非常に良好ですね。送り出しのDVD-R(RD-X1で記録したもの)は、うちのDV-S9で見ると最後の方で止まったりしてしまうのですが、書き込んだ方は全く問題なし。うーん、こりゃ便利だわ。正直、MTV-2000が本気で欲しくなったり。

朝の出来事

夜、久々に郵便受けを確認したら、『満天星』さんから8月末から9月に行われるイベントのお知らせ葉書が届いてました。さらに、「オーディオの向きを変えたら、また良くなりました」とのコメントが。うーん、面白そうだから行っても良いとは思うんだけど、正直、金が続かない…(T_T)。

あぢい

とあるページで、OP-VH7PCについて、その購入の決め手になったのが、「OP-VH7PC適当すぎるFAQ」に書いた、『ま、「一切責任を負わない」と言う前提で評価するなら、バラコンでCDプレーヤ+スピーカ+アンプで10万円クラスの組み合わせに匹敵するでしょう。』という一文だった、ということが書かれていて、非常に驚きました。つーか、この一文、もちろん嘘だとは言いませんが、微妙なんですよね…。

要はバラコンの場合、組み合わせ方によって様々なパターンがあり、良いもので組み合わせれば例えセット10万円でもOP-VH7PCを遙かに凌ぐし、そのまた逆も真なり…って感じでして。わし的には、かつて聴いた「KENWOOD KA-5020+Technics SL-PS300+TEAC S-500(一応、これらは92年当時、非常に評判の高い機器でした)」との比較であれば、OP-VH7PCでもこのセットを音質的に凌ぐ部分がある、と言う印象を受けたため、このような表現になったんですけど…書き方がマズかったかもなぁ。今読み返すと、「10万円のシステムを軽く凌ぐ」様に読めてしまって…うーん。一応「一切責任を負わない」って書いたから、まあアレですが。

あぢい

職場では、エアコンが利いているはずなのに何故か汗が出る…と思い、帰り際にエアコンの設定を見たら「ドライ」になってました(^^;。これじゃ暑い訳だ。

とまあ、そんな暑い職場にて、昨日今日と非常に忙しく、少々夏バテ気味だったり。家に帰っても、食事より横になりたい、って言う欲望の方が強く、しかし食べないとさらにバテるので、味もよく分からないまま飯を流し込んでるって感じですかねぇ、うん。

休み明け

あー、確かにMDR-Z900の装着感は悪いですね(^^;。2時間以上使い続けると、むちゃくちゃ疲れます。ちなみに、モニタースピーカの件ですが、LS-VH7+SKA-3000とか言う組み合わせじゃダメですかねぇ?、と意味もなく宣伝してみるテスツ(^^;。

#余談ですが、うちもなんだかんだで機材だけは贅沢に揃ってることに気付く。しかし、腕が…。の表現を借りるなら、「俺の技術ではおつりどころか全額返済になってしまうほど。」かな(藁。

休み明け

と言うこともあってか、職場のPCが色々とトラブって結構忙しかったり。

そんなさなか、以前より検討しているweb-EDIシステムの第2次見積が、数社お願いしているうちの1社より提示されたのですが、仕様書がない上に、「ソフトウエア詳細」には、「Apache 1.3.19」と言う文字が。…さようなら(w。

結局

夕方、宇都宮は激しい雷雨。うーん、これぞ宇都宮の夏だ。ふむふむ。ところで、昨日今日と宮祭りだったはずだけど、この雨じゃどうなったんだろう…(^^;。

#雨に濡れたゆかたのおねえタン…(;´Д`)払払

結局

帰宅後、昨日受け取ったPioneer DVR-104をメインPCに組み込みました。…が、DVDメディアを秋葉原で買い忘れて何も出来ない罠(w。っていうか、近くの量販店で購入しようとしたら、1枚\1‚000近くして、さすがにこんなの買えない…と、諦めて帰ってきてしまいました。しくしく。

余談ですが、わしのメインマシン、以前からDVD-ROMドライブがついていたのですが、その機種がPioneerのDVD-104S…。なんだか、DVD-104S+DVR-104と、104コンビになったらしい。まあ、どうでも良いですが。