Category Archives: 旧ブログ記事

洗脳合宿?

昨夜に引き続き、遊びに来た従兄弟(中3)の話。

やっぱり、何をさせたらいいか分からなかったので、6年くらい前に鳩山氏からもらったMADムービー集とかを見せてみました。彼自身「小学生として」見ていたアニメのネタが多かったせいもあり、結構ウケが良かったような。と言うか、当時、既に「社会人」のわしには付いていけない(w。

それから、「KANOSO↑」をやらせてみたりしましたが、本編を知ってたせいもあってか、かなりはまってた模様。うむうむ、食いついたな(w。

あとは、udon.mpgとか、某c3bとか見せたりもしたんですが、さすがに後者は引いてました。と言うか、そんなモン見せるなよ。<俺

キタ―――(゚∀゚)―――― !!

来た、と言えば、ヤフオクで落札した「うる星やつら -回想-」と「天空の城ラピュタ」の未開封品LDなんかも今日届いたり。

前者はビデオで持ってたんですが、当時(高校時代)、何度も繰り返し見たため、ボロボロ…。今となっては殆ど見ることは無いものの、記念碑的な位置付けで購入。まあ、安かったし。

後者は、今まで死ぬほど見た割には、未だ1つもパッケージソフトとして持っていなかった(今まであったのは、3倍速での録画ものだったり、CMカットに失敗&エンディングが途中でキレてる録画ものビデオしかなかったという…)ので購入。これは時々見ることになると思います。結構面白いし。

…ただ、これから購入される方はDVDを待った方が無難ですね。音声はディジタルサウンドじゃないし、画質も「まあ、17年近く前のアニメだしねぇ。」と言った感じです。ジブリBOXに含まれるLDは綺麗らしいんですけど、要らないソフト(wも沢山入ってる分、高価だし。

ま、なんだかんだ言って、まもなく手元に届くHLD-X9の肥やしにするつもりだった訳なんですがね。ほっほっほ。

なんだか

意味もなく忙しい一日でした。昨日の代休分の仕事が…って言うのもありますが、正確には先週+昨日分と言うべきですかね。件のルーチンワークのせいで先週は何も出来なかったんよ、とほほ。

そんな、何となくだるさを感じ始めた職場にて、韓日WCの記念コインなんかを手に入れたんですが、んー、正直あんまり格好良くない気が…。ごちゃごちゃして何を主張したいんだかサパーリ。もっとも、こういうのは格好良さ云々より「流行り物・記念品」的な意味の方が強いので、ちゃんと使わずに取っておこうとは思いますが。

#写真うpしようかと思ったけど、面倒なのでやめました(w。

今日は代休でした

んで、昨夜見光氏邸に泊まったわしは、出勤する見光氏と共にお宅を出ました。実家に戻ったのは8:45だったかな。完璧に朝帰りですな、ふむ。

帰るなり、今度は実家の駐車場の草刈りをやったりする。…んー、結構大変でした。なんだかんだで終わったのは11時過ぎ。手と腰が痛くなった…。

その後、ひたすら実家でゴロゴロし、午後3時過ぎに実家を出発して、途中雷雨に見舞われつつも、同5時頃に宇都宮のアパート着。正直疲れてるので何もする気がしないです。寝よ寝よ。

モチシラミミチの謎

昼より、群雄のメンツと共に、某どら焼き屋でどら焼き買って万博記念公園でそれを食べたり、見光氏にスピーカケーブル買わせたり、たじ氏にOP-VH7PCの購入を薦めてみたり、某蕎麦屋で酒と肴と蕎麦を食ってまったりしたり。特に蕎麦屋ではご主人が日本酒をサービスしてくれたり、会計の際に幾らかまけてくれたりと大サービス。うむうむ、良い店だ。良い店過ぎて、ここでは紹介したくなくなりました(藁。ああ、もったいなや、もったいなや。

さて、その後、見光氏の家にお邪魔することになり、見光車で都内まで。お邪魔してやったことと言えば、「OP-VH7PCのセッティングのお手伝い」、「ケーブル変更後のシステム試聴」、「睡眠(w」くらいなんですけどね。かつてのわしだったら、もっと色々したんだろうけど…やっぱ歳とったせいなのかなぁ、無理がきかなくなった気がするよ(^^;。

モチシラミミチの謎

昨日文末に書いた「モチシラミミチ」についてですが、いろんなWEBページを調べて分かりました。要は、「MADONNA」をカナ入力モードで入力すると…。つーか、マニアックだなぁ。

なお、例のアレなアニメですが、出典はよく分かりません(一応ライナーノーツに一部書かれてはいるけどね)。このアニメ部分のせいでシンガポールではこのDVDが発売禁止になったとか…。とすれば、『Justify My Love』や『Erotica』のクリップなんかも当然発禁だったんだろうなぁ。これらはアダルトビデオと殆ど変わらない代物だったし(^^;。

だらだら

暇だったので、近所の電気店をうろうろと。最初、中古ハードコーナを見たんですが、PC-9821Ap2/U8W+PC-CD60F+PC-9821A-E10が\2kで落ちてました。正直、PC-CD60FとPC-9821A-E10だけでも、ヤフオクなどで十分元が取れる値段なんですが、これ以上本体増やしても仕方ないので結局手は出さず。

次にDVDソフトのコーナへ。うお、George WinstonのライブDVD「SEASONS IN CONCERT」とマドンナのライブDVD「DROWNED WORLD TOUR 2001」が。さすがに両方買う金は持ち合わせてなかったので、再生時間が長いマドンナのライブDVDを買うことに(w。購入してから気づいたんですが、よく見るとパッケージの裏面右下に「本作品には一部強度の性的描写が含まれています。」との注意書きがあり、「むう、マドンナはそういう方面止めたんじゃなかったのか?…もしかして、ステージでヤッちゃうとか?(実際海外のパンクのライブではヤッちゃうことあり)」とか思いながら、実家の自室にて一人コソーリと見ることにしました(藁。

んで、とりあえず一通り見たんですが…なんつーか、これほど笑えるライブDVDは始めて見たぞ。特に『Paradise(Not For Me)』から『What It Feels Like For A Girl -Remix-』までの辺りが凄いですな。簡単に言うと、和服やら忍者装束やらをまとったマドンナとダンサーが日本刀を振り回したりしてステージを暴れ回るんですが、考証がメチャクチャ。見ていて笑い転げるしかなかったです(詳細は多すぎて書けません(^^;)。また、『Frozen』とかでは和太鼓を叩いてたりして、「元々はそんな曲じゃなかっただろ、これ(藁」と一人ツッコミを入れたくなったり、さらに、『What It Feels Like For A Girl -Remix-』では、日本のアニメがごちゃ混ぜになって映されるのですが、この中に明らかに18禁アニメと思われる内容が含まれてました(つーか、思い切りナニなシーンが…(w)。どうやら、これが前述の「強度の性的描写」らしいです。まんまじゃん。

それ以降についてはまあ普通(?)のライブ風景、って感じでしたけど、もうこれらの印象が強すぎて完璧にわし的アレゲDVD認定って感じでした。素晴らしすぎる(藁。

#と言うか、パッケージに書かれた謎のカタカナ列「モチシラミミチ」って一体なんだろうなぁ。この時点でもはやアレゲなのかも。

だらだら

朝、早速車を洗ってみた。わしが思ってたよりは遙かに綺麗だったのか、カーボディーシャンプーで磨いただけで汚れの殆どは落ちてしまいました。ま、これから雨が多い季節に入るので、きちんとワックスも掛けましたけど。