そのときに聴いた話ですが、どうやらわしの父はこんなものを予約したらしいです。ううむ、先日CDプレーヤ買ったばっかじゃなかったか?なんだか、かつてのわしの様な買い物の仕方してるなぁ(^^;。
なお、CDプレーヤの「トレースが不安定」な件は、調整して一応直ったらしいです。ただ、「調整前より音質が悪くなった」とぼやいてましたけど(^^;。
Category Archives: 旧ブログ記事
この冬の初雪
今日は祖父の一周忌供養とやらで、日光へ。まあ、それ自体は取り立てて書くようなことも無いので省略しますが、夜、食事を終えたあとに雪が降ってきました。「ああ、もしかして祖父は雪が好きだったのかもなぁ」と、思わずしんみり。(1月7日の日記参照)
さむさむ
板違いのレスをここで。はあ、日常生活に支障が出るくらいの作品を求めてますか。わしなんか、放っておいても日常生活に影響が出ますが(^^;。つーか、わしの日常生活ってなんだっけ(w。
ま、かつて、WHITE ALBUMで、マジで逃亡寸前になるほど日常生活に影響でまして(笑)、それ以来少し恐怖症になってるというか。…と言うより、現実から逃げなくてすむくらいの素晴らしい現実を手に入れた方がいいや→しかし、可愛い婦女子が周りにいない・いてもわしとは関係ない世界…→(t穫Aと言う悪循環中。なんだかねぇ(^^;。
さむさむ
今日は天気はよかったですが、寒かったですなぁ〜。ま、12月も来週から中旬な訳でして、当然と言えば当然なわけですが。…つーか、ついこの間まで夏だった気がしたんだけどなぁ。早いねぇ。
んで、今日のわしは、これと言って何もやらず。…つーか、適当に飯食って、酒かっくらってたら、あっという間に夜が更けました(^^;。
公約は果たしたよん
んで、SeeIn青を昨夜で封印してやることが無くなったわしは、久々にメインでいろいろと音楽を聴いて過ごす。しかし…心のもやもやが晴れない。何故?…いや、それは自分でも分かってて、ゲームのストーリに少し心持ってかれちゃったから。
こんなコトを書くと、なんか異常なヤツ扱いされそうだけど、わしはもともとこの手のヤツに影響されやすく、かつては映画とか見るだけでも、そのストーリのキャラの一人になった気がして、そして、ストーリが終わったときに「えっ、わしは置いてきぼり…?」という寂寥感に駆られ、そのストーリの中に帰らんとして、何度もその映画を繰り返し見たり、それ関連の本とか買いあさるようになっていく…。今は、さすがに映画程度ではあまりそういう気分になりませんが、ゲームのようなインタラクティブ(死語だねぇ(^^;)性を持つストーリだと、未だその仮想世界に心を持ってかれてしまうのです。そして、浸かれば浸かるほど、その仮想世界こそが自分の世界と勘違いし、むしろ本当の現実をないがしろにしてしまう…そう、その仮想世界に飽きるまで、ずっと…。先のゲームにしてもさっさと解いて封印することにしたのも、これ以上浸かれば、目に見えて現実に影響が出るのが分かってたからです。今の自分はゲームに心投げ出せるほど暇じゃないし、そんな甘い環境にも居ませんし。(学生時代はそれでも良かったんだけどね)
…しかし、ゲームごときでこんなになっちゃうわしって…自分でも情けない限り(^^;。
公約は果たしたよん
禁断症状
SeeIn青、とりあえず陵辱モードを除き(というか、そのモードは痛そうな上に、可哀想なのでやる気ない)、コンプリート。なんだかそれほど心に残るだとか、これといった感想も無いんだけど、まあ暖かい感じでよかったよ〜、って感じ。うむうむ、結衣たん、ありがとう。そして、バイバイ…てな訳で、このゲームは封印。
ちなみにわし、この「結衣」って名前、結構好きなんだよね。つーのも、どこだかの地方の住居の茅葺きで「結衣造」というのがあって、その「結衣」とは、「人々と助け合って…」とかいう意味なんで。…いや、別にこのゲームの「結衣」が良いキャラだったからとか、「唯」と読みが一緒だから、って訳じゃなく。:-)
禁断症状
この記事を読んで、「ああ、日本も某国並とは言わないにせよ、それに近いクレーマー・訴訟国家になったかもなぁ」と思った。つーか、遊具で遊ぶのなんて言ってみればそれそのものが危険と隣り合わせな訳で。例えばいわゆる普通のブランコ。ある程度の高さまで行って手を離せば、イヤでも飛ばされて大けがですよ?でも、それを「けがする高さまで行かないようにしなければいけない」「手を離しても飛ばないようにしなきゃいけない」とか言ったらなんか変でしょ?だったら最初から遊ばなきゃ良いわけで。
つーか、人間は頭脳を使って生きる動物である以上は、こういった危機判断能力もある程度は培わなければいけない、と思うのですよ。もちろん、「どうあっても危険」な物は極力排除すべきだとは思いますが、「使い方によっては危険」な物を全て排除したら、何も残らないと思うし。
ま、この件の背景をよく知らない第3者が何を言ってもアレですけど、ただ、この風潮が強まることで、むしろ危機判断能力が低下してしまうことの方が怖いんじゃないのかなぁ、と思った。
禁断症状
Mさんの質問の件ですけど、掲示板に回答を書いた後、ちと調べてみたら、SOTECのページにこんなのがありまして、これを読む限りだと、「少なくともドライバ・ソフトさえあれば」OP-VH7PCのアナログ入力からのUSB-PCM録音が可能っぽいです。…って言うか、本当にドライバ無しでも行けるんじゃないのかなぁ、と言う気がしないでも無いんですけど…、ま、いずれ試してみますね。
(追記)夜、試しにやってみたらLINE入力-USB-PCでもばっちり録音できましたです(^^)。いや、これ本当にお買い得だ。Mさん買うしか。
ちなみにわしは「めでたい」と言うことで、DM-VH7PCをも注文してしまいました。(^^;
禁断症状
昨日はSeeIn青をプレイしませんでした。すると、なんだか非常に落ち着かない、つーか、満たされないんですが、何ででしょう?(笑)
と言うか、今までエローゲを避けてたのって、こういう風に「ストーリーやキャラに感情移入するのが怖かったから」と言うのもあるのかも。仮想現実に心を置いてしまう自分…ああ(T_T)。
