Category Archives: 旧ブログ記事
どーでもいいぴょー
ゴム足
「PowerBook G4(以降、PBG4と略す)は、本体底面のゴム足が取れやすい」という情報をどこかで見たので、自分のヤツも調べたところ、案の定手前右のゴム足が取れてました。でも、3本足にもかかわらず本体ががたついたりはしないので、「?」と思い、ゴム足の無い部分を持ち上げてみると、「筐体が華奢でしなっているため、足が無くても接地している」という状態であることが分かりました(苦笑)。むー、有る意味アメリカンだなぁ。
でまあ、そのままでも全く支障はなさそうなのですが、場合によってはDVD-ROMドライブがメディアを詰まらせる原因にもなりかねない(実際になるかどうかは知らん)ので、CenturyのCGA-G4を発注しました。正直、価格については微妙な気がします(でも、チチブ電機のLibretto 50用ゴム足も結構な価格だった気が…。)が、下手にあれこれ試すよりは楽なので…。
間違いだらけのパソコン選び
マカー鳴沢、マウスに我慢ならず
先日よりPowerBook G4な環境で使用しているわしですが、だんだん1ボタンなスライドパッドが使いにくく感じてきました。と言うか、わしの場合2ボタン+ホイールでも足りなくて、4ボタン+ホイールくらいじゃないと、webブラウズ時にストレスが溜まる人だったりします。
と言うわけで、妻VAIOからIntelliMouse Opticalを奪い取り、PowerBookに取り付け、マウスドライバをインストールしました。すると…おお、結構使いやすいぞ、これは。やはり各アプリが引っかかる感じはあるし、描画周りの動きが怪しかったりしますが、取りあえず日常的な作業(webブラウズ、メール等)に関しては、何とか使えるレベルになった気がします。
それにしても、PCをいじり回すのがこんなに楽しく感じたのは久しぶり。手段と目的がひっくり返ってしまっている感はありますが、ここのところ新しいPCを購入してもこういう感覚は殆ど得られなかった気がします。その一方で、Windowsのユーザインターフェースは「なんだかんだ言ってもかなり洗練されているな」と言うことに気付くわけです(Mac OS X v10.1.5は未だ発展途上だなぁ、と思える部分がしばしば。実際、わしが不満に思っている「ワンタッチで全ウインドウ最小化が出来ない」部分についてはv10.3で機能追加されてるし。)が。
間違いだらけのパソコン選び
仕事用デスクトップPC
先日、父に「(新しい職場で)デスクトップPCを買うことになったのだが、何がお勧め?」と訊かれ、色々考えたのですが、仕事用のデスクトップPCって何を買えばいいのやら。わしの会社では「EPSON Direct」が安価で、かつ、保証期間後も自社内で修理可能などという理由から大量に購入したりしているのですが、父の条件はメーカに制限がある(しかも、狙ったかのようにビジネス向けPCを発売しているメーカばかりなんだな、これが)上、デザインも「それなりにスタイリッシュ」と言うことなので、かなり悩みました。
で、制限外のメーカのデスクトップPCのカタログページを見たのですが…、なんだこりゃ。要らないソフトのみならず、要らないハードまで積んでいるPCが随分と多いこと。今、デスクトップPCを購入される方は、わざわざPCでテレビを見たり、HDDやDVD-R等に録画したりすることがデフォルトなんでしょうか?そう言えば、職場でも「テレビ録画とか、そう言うのは一切要らないから、安価なメーカ製デスクトップPCは何か無いか?」と相談された記憶が。このようなラインナップを見ると、いかにも「使うか使わないか分からない機能も、無いよりは有った方が良い」と言った日本の消費者感情をそのまま反映しているなあ、などと思ってしまいました。PCの場合は、使わない機能(ソフト、ハードとも)は出来るだけ無い方が安定するし、速度も向上するのですが。
ともあれ、なんとか予算内に収まるPCを選定し、メールしておきましたが、個人的には「あんなので良かったのかなぁ」の感有り。うーん、ノーパソならもっと選びやすいんですがねぇ。
今日はまたえらく寒いわけですが
マカーな鳴沢、その後
今まで使っていたVAIOは基本的に妻のマシンとして、わしはMacをメインマシンとすることにしたのですが、全体的になんか妙にのろい気が。特に2ちゃんねるブラウザの「マカー用。」は、VAIOで使用していた「OpenJaneDoe」のサクサク感に慣れてしまったわしにとっては非常に重くて辛い感じ。
うーん、OSとファイルシステムを替えれば少しはマシになるかなぁ…。
今日はまたえらく寒いわけですが
お好み焼きを食べに行く
妻がお好み焼きを食べたいと言っていたので、日光の「火の車」へ。久々に食べましたか、美味。
その後、叔父の喫茶店に行き、世間話をしたあと、電気店に寄って帰宅。夕方には宇都宮でも雪が降り始め、満開の桜の木と妙なコントラストを演出していました。
お花見日和
鳴沢、マカーになる
諸事情によりPowerMac G4 667MHzを手に入れたので、ハードに付属のMac OS X v10.1をインストールして色々やってみたのですが、v10.1.xだとsafariやConversation(IRCクライアント)が使えないと知り、がっかり。あと、ファイルにシステムにufsを選んでしまったせいなのか、adobeのAcrobat ReaderやStuffIt Expanderがインストールできない(前者はあからさまに「HFS、若しくはHFS+じゃないとインストールできないぞゴルア」と言ってくるのでした)…。
こりゃ、v10.3を手に入れて、再度最初から環境設定しないとダメっぽい。まあ、何事も経験な訳ですが。
お花見日和
見光氏来訪
実家でぼけらーっとしてたところ、見光氏から携帯に電話が入りました。「車中にポカリスエットの飲みかけが置いてあったりしますか?」という謎の質問をしてきたので、「まさか」と思い、窓の外を見ると見光氏が笑いながら電話をしていました(^^;。
話を聴くと、どうやらフィアンセと共に蕎麦屋「七右衛門」に来たついでに、うちの前を通りかかったところ「あれ、見覚えのある180SXが…って、(鳴沢さん)来てるし」ってことだったらしいです。
残念なことに、わしの方色々予定が入っていたので、少し立ち話をしただけでしたが、今度は4人で市内を色々回れたらいいなあ、などと思いました。
お花見日和
実家(つくば本陣)にて…
せっかくの晴天だったので、妻と一緒につくばで桜を見てきました。最初、のりのり自転車で、遊歩道(つくば公園通り)を走ってみようか、などと考えていたのですが、1台しかなかったので、結局洞峰公園まで車で行き、そこから二宮公園あたりまで徒歩で散歩してみました。それにしても、つくばは公園に限らず桜だらけですなぁ。普通に道路を走ってるだけでも、十分桜を満喫できるっていうか。
未明は凄い雷雨でした
久々に
ここのところ、風邪をひいてしまい、咳が止まらなくなったり、実家の引越の手伝い等でなかなか美容室に行く暇がなかったのですが、今日やっと余裕が出来たので、久々に散髪をしてきました。ふう、すっきりすっきり。